Yahoo!ニュース

【松のや】「牛かつ」食べてみた(2年ぶり2度目)

ネタフルブロガー

松のやが、2024年6月26日より発売した「牛かつ」を食べてみました。松のやの「牛かつ」は、肉厚で食感の良い牛肩ロースを使用、爽やかな辛みが特徴のレフォールソースで食べます。

普段、豚かつを食べることはありますが、「牛かつ」はなかなか食べる機会がありません。さらに松のやの「牛かつ」は、個人的な好物である西洋わさびを使用したレフォールソースで食べるという、珍しい x 好きの逸品となっています。

松のやの「牛かつ」のメニュー構成は以下のようになっています。

・牛かつ定食 1,090円

・ロースかつ&牛かつ1枚定食 990円

・チキンかつ&牛かつ1枚定食 1,090円

・ロースかつ&牛かつ2枚定食 1,290円

・チキンかつ&牛かつ2枚定食 1,390円

・単品牛かつ 450円

2022年に誕生し好評だった「牛かつ」が、2023年に続いて復活したということで、ぼくは2022年以来、2年ぶり2度目の「牛かつ」との遭遇ということになります。

今回は「牛かつ定食(1,090円)」を食べてみました。ご飯は並盛にしました。牛かつの付け合せには千切りキャベツ、そしてレフォールソースと味噌汁がセットの定食になっています。

これが松のやの「牛かつ」です。「牛かつ」は3枚で、それぞれ半分にカットされていますので、全部で6切れです。

西洋わさびにマヨネーズやりんご酢を加えた「レフォールソースは、爽やかな辛味が特徴です。むしろ、レフォールソースを食べたいがために「牛かつ」を食べているというところがあるのも否めません。

大好物の西洋わさびのレフォールソースに「牛かつ」をたっぷり浸します。

からりと揚げた松のやの「牛かつ」は、赤身肉の旨味とカラッと揚げられてさくっとした食感が口いっぱいに広がります。爽やかな、酸味、辛味のレフォールソースが「牛かつ」の美味しさをアップ。

実は2022年のときは揚げすぎのような状態だったので、それが注文したタイミングによるものだったのかどうか、確認したい気持ちがありました。

今回の牛かつは揚げすぎということはなく、ジューシーで美味しかったので、やはりタイミングはあると思いました。定番商品は忙しくても問題ないのでしょうが、期間限定メニューは、やはり慣れなども必要になるのでしょうね。

「牛かつ」は一口サイズで、あっという間に食べきってしまい、ボリュームは、そこまで多くはないと思いました。

「牛かつ」に興味のわいた人は、ぜひ松のやで食べてみてください。ぼくは松屋併設店舗で食べました。

詳細なレビューは↓もどうぞ。

【松のや】「牛かつ」復活したので食べてみたけど2022年に食べた時とほぼ同じ感想でした(外部サイト)

【松のや】西洋わさびが大好きなのでレフォールソースが気になりすぎる「牛かつ」を食べてみたのだけれど【2022年の記事】(外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事