Yahoo!ニュース

「このママチャリ、漕いでも進まないんだけど!?」妻を困らせた、ブッ壊れたママチャリの修理をしてみたら

DIY道楽のテツ元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

こんな修理をする人はめったにいないと思うのですが...

ひょっとしたら情報を集めてる方がいらっしゃるかもしれないので、作業の記録を残しておこうと思います

検索ワードとしては・・・「ママチャリ 自転車 シティーサイクル 故障 空回り 回らない チェーン外れみたい ラチェット フリーホイール ベアリング 復活 修理」といったところでしょうか??

※この記事が誰かのお役に立ちますように・・・(祈)

症状としては「ペダルを漕いでも後輪が空回りする」状態

↓↓↓  ↓↓↓

前に進めな奇特なママチャリ
前に進めな奇特なママチャリ

まるでチェーンが外れたみたいに

ペダルを漕いでも後輪が前進方向に回らないんですよ

自転車の後輪にはスプロケットがついているわけですが

その後輪とスプロケットは直付けはされていません

というのも

漕いでいるときはいいのですが

ペダルを止めている時など

「ペダルの回転よりも後輪の回転の方が早い」場合

もし後輪とスプロケットは直付けされていたら

下り坂なのにペダルがぐるぐる回っちゃって危なっかしいことこの上ない

ちょうど三輪車がこのような状態に近いですよね

そんなことにならないように自転車の後輪にはラチェット機能が仕込まれていて

ペダルを止めている時や

反対方向に回した時などは

ギアが噛み合わずに後輪が空回りするようにできています

つまり今回のトラブルはそのラチェット機構に何らかの不具合が発生していてペダルを漕いだ時にも空回りする状態になってると思われるのですよ

もしラチェットの爪が折れていた場合は、部品を交換するか最悪の場合降臨を丸ごと交換しなければならないわけですが、 完全に空回りするわけではなくてたまに噛み合うので、おそらくラチェットの爪は折れてないものと判断しました

予想される症状としてはラチェットの爪の動きが悪くなってる状態...

グリス切れもしくは古いグリスが動きを悪くしてる可能性があると予想されます

こんなことで自転車を買い換えるのもバカらしいのでなにはともあれバラしてみることにしましょう

(ここから作業編)

パンク修理と同じ要領ですねとりあえず自転車をひっくり返して後輪を外します

このスプロケットの内側にラチェット機構が入ってるはず

おそらくシャフトを取り外すことになるのでブレーキも取り外します

17 mm のナットを緩めると

ベアリングが出てきました

このベアリングはスプロケット側にもブレーキ側にも両方入っているので

落とさないように取り外して一応綺麗にしておきます

これを外せばラチェット機構が見えるはず

このための特殊工具なんて持っていないので

分厚い板を 持ってきてモンキーレンチで回しました

 注: 逆ネジになっているので右回しで緩みます

そっと外すと細いベアリングが大量に出てきました

スプロケットを外して見ると

その下にも大量のベアリングが・・・!!!

本当は一つ一つベアリングを外してグリスアップなどもやりたいところなのですが

とてもじゃないけどそんな時間もない状態なので

こういう時は触らぬ神に祟りなし!!

できるだけ現状維持を目指しましょう

その細いベアリングに囲まれるように今回の目的地を発見しました

ラチェットの爪です

ベアリングにもあまりグリスが入ってないですが

ラチェットの爪についているグリスもやや古くさくなっているようです

ちょいちょい押してみると若干戻りが鈍いので

まあこれが原因とみて間違いないでしょう

小さなベアリングを吹っ飛ばさないように潤滑スプレーを吹いてから

その周囲にグリスを塗ります

とにかく小さなベアリングを落としたくないので慎重に作業しましたが

本来ならばベアリング全てを一つ一つ綺麗にクリーニングしてからきっちりしっかり組つけるべきでしょう

とか言ってはみたものの・・・

こんな小さなベアリングを全部組付けるのは、ちょっと想像したくない

手がグリスまみれだったのでちょっと写真は撮れませんでしたが

大きな方のベアリングに関してはきっちりしっかりグリスアップしてから組み立てました

ちょっと良いグリスを奮発したので

これだけで動きは相当良くなるはずです

そんなこんなですっかり夜になりましたが組み立て完了

大したことはやっていないのですがラチェットの動きはしっかり復活したようで

100回連続でペダルの動きチェックをしてみてもラチェット機構に全く不具合はなくなりました

それにしてもあんな小さなベアリングを大量に取り付けるのってどうやってやるんだろう

??

もしそのやり方を確立できたらもっと完璧に組み上げることができそうです

初めての作業でしたがとりあえず機能を復活できてよかった~~

今回のはあくまでも素人作業ですが、 同じ症状で困ってる方の少しでも参考になれば幸いです今回もご視聴ありがとうございました!

元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

こんにちは!DIY道楽のテツです。 父から「無いものは作る」精神、母からは道楽者の血を受け継いだ47歳二児の父です。 趣味は古いバイクや自転車をレストアして新たな命を吹き込むこと!バイクや自転車(特にママチャリ)、車のレストア、改造、修理、メンテナンスを楽しんでいます。また、何かを育てたり維持管理するのも好きなので、家庭菜園や掃除もやっています。 DIYは金属加工、100ボルト溶接、木工、家のリフォーム、工具の使い方など幅広く取り上げます。高価な工具も良いですが、コスパの高い百均(100円ショップ)の工具の使い勝手もレビューしていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いします!

DIY道楽のテツの最近の記事