冷夏の始まり? 西・東日本は低温予想
この先、気温が低くなる?最新の1か月予報によると、夏の高気圧が弱く、全国的に冷たい空気の影響を受けやすい見通しだ。
7週ぶりの低温予想
5月の記録的な暑さは収まったものの、6月の梅雨入りは番狂わせ。西日本を飛び越えて、東日本が先に梅雨入りしました。この先の気温や雨が気になります。
最新の1か月予報(13日)によると、向こう1か月の気温は西・東日本で平年より低くなる確率が50%と高く、これまでの季節先取りの暑さにブレーキがかかりそうです。
1か月予報は毎週木曜日に発表されます。低温予想を東日本に限って調べてみると、4月25日以来、7週ぶりです。このときは寒気の影響で、東京都内でひょうが降り、各地で冷え込みが強まりました。
一年でわずか1回
低温予想はあまり見かけない印象です。気温が平年より低くなる確率50%以上と高くなる確率50%以上、どちらが多いのか調べてみました。
この一年間(2018年6月から2019年5月まで)で1か月予報は51回発表され、そのうちの約6割にあたる31回が高温予想でした。2018年11月や2019年2月はすべて高温予想です。一方、低温予想はわずか1回、先ほど紹介したものだけです。
なぜ、高温予想が多いのでしょう?
長期的な予想は「低い」「平年並み」「高い」の3つに分けて考えます。もしも、予想する手段がなかったら、これらは等しく3分の1の確率で起こると予想します。これを気候的出現率と言います。
近年は温暖化の進行で、気温が高くなりやすい下地があり、それが長期予報に表れています。
冷夏の兆し?
陸上競技に例えると、6月は本格的な夏に向けて助走するときです。しかし、今年は様子が違います。
この先の予想天気図では夏の主役である太平洋高気圧が弱く、梅雨前線はいつもの年より南に位置する予想です。また、全国的に北風が吹きやすく、冷たい空気の影響を受けやすいとみられます。寒色は平年と比べ気温が低くなる場所を示しています。
気温の低い時期が一時的ならば、夏への影響は軽微でしょう。しかし、ずるずると長引いてしまったら、冷夏が現実のものとなります。まだ夏の入り口に過ぎず、冷夏と判断するのは早いです。今後、どのように天気が変化していくのか、注視しています。
【参考資料】
気象庁:向こう1か月の天候の見通し(6月15日~7月14日)、2019年6月13日