Yahoo!ニュース

「無洗米」と「精白米」どっちがオススメ?【メリット・デメリットを徹底解説】

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

皆さんは普段「無洗米」「精白米」どちらを食べていますか?この2つの違いって「研ぐか・研がないか」だけなのか?

今回は「無洗米」と「精白米」の違いを徹底解説します。パンより米派の方はぜひ、最後まで読んでお米博士になって下さいね!

今回の目次

  1. 「無洗米」と「精白米」の違い
  2. 無洗米は味が落ちる!これ本当?
  3. 無洗米のデメリット

1.「無洗米」と「精白米」の違い

【精白米】
収穫したお米からもみがら、胚芽、ヌカを取りのぞいたお米を指します。

普段、私たちが白米を研ぐのは、米の表面を覆う「肌ヌカ」を取るためです。

【無洗米】
「肌ヌカ」も工場で取りのぞいてあり、研がずに炊けるお米を指します。

つまり、2つの違いはこの「肌ヌカ」が取り除いてあるか・ないか?です。次なる疑問…無洗米ってなんか味が落ちるって聞いたことありませんか?実はこれ〇〇です!!!

2.無洗米は味が落ちる!これ本当?

ぶっちゃけ、無洗米は味が落ちるのでしょうか?

答えは「NO」です!

逆に精白米より味が良い場合もあります。それはなぜか?米の研ぎすぎによる「旨みの流出」「お米の割れ」を防ぐことが出来ます。

3.無洗米のデメリット

無洗米にも少しのデメリットがあります。それは…

値段が精白米に比べて5%程高い!

しかし!無洗米は肌ヌカを取り除いている分、一粒一粒のかさが減るため、同じ5キロのお米の場合、精白米より量は同等か、多くなります。ということは、デメリットが無いような物です。

今までずっと精白米を食べていた方は、これを機に「無洗米」にチャレンジしませんか?

【関連記事】
もし、今まで“椎茸の軸”を捨てていた方は…こちらの記事【衝撃】しいたけの「軸」を絶対に捨ててはいけない!たった1つの理由をチェックして下さいね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった方」フォローをして頂けると

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事