Yahoo!ニュース

「色が半透明なら食べないで!」もやしが腐ったときに現れる|サイン3選

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

皆さん、「もやし」は好きですか?

もやしは野菜の中でも、安くて手軽に手に入る上に、どんな料理にも合わせやすい万能な食材ですよね!でも、その一方でとても傷みやすいのが難点です。
特に、冷蔵庫の中で放置すると、気づかないうちに腐ってしまうことも…。
そこで今回は、もやしが腐ったときに現れる3つのサインを皆さんに紹介したいと思います。もやしが好きな方は、ぜひ最後までお付き合いください!

今回の目次

  1. 袋に水が溜まる
  2. 酸っぱい臭いがする
  3. 色が半透明になる
  4. まとめ

袋に水が溜まる

1つ目のサインは、「袋に水が溜まる」です。

皆さんも一度は、もやしの袋の中に水っぽい液体が溜まっているのを見たことがあるのではないでしょうか?この液体は、もやしが腐り始めたサインです。

私は勝手に、これを『もやしの涙』と呼んでいます。

もやしが傷み始めると、水っぽくなり、袋の中に水が溜まっていきます。少し湿っている程度なら、まだ使えるかもしれませんが、袋の底に水が溜まっている場合は、残念ですが処分するしかありません。

この状態になると、もやしのシャキシャキ感が失われているだけでなく、風味や栄養も大きく損なわれています。さらに、雑菌が繁殖しやすい環境となっているため、処分した方が良いです。

酸っぱい臭いがする

2つ目のサインは、「酸っぱい臭いがする」です。

もやしは腐ると、特有の「酸っぱい臭い」を発するようになります。

よくある勘違いとして「青臭さ」というのがありますが、青臭いのはもやし特有の臭いであり、水で洗えばある程度、臭いが落ちます。しかし、酸っぱい臭いがする場合は注意が必要です。この酸っぱい臭いは、腐敗が進んでいるサインなので、洗っても取れることはありません!

袋を開けて『あ…』と思ったら、廃棄するようにしましょう!

色が半透明になる

3つ目のサインは、「色が半透明になる」です。

面白いことに、もやしにはカメレオンのような一面もあります。新鮮なもやしは白くて艶がありますが、時間が経つにつれてその色が徐々に透明になっていきます。

「白色」→「半透明」

また、もやしの「ひげ根」部分も変色します。新鮮なひげ根は白いですが、腐り始めると「茶色」に変わります。

まとめ

  • もやしは「涙もろい、カメレオン」である。

最後まで、ご愛読ありがとうございます。
「為になった方」は下のアイコンを押して、フォローすると…
私の「最新情報をいち早くゲット」できます!!

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事