Yahoo!ニュース

【ゆるミニマリスト】やめて家計がラクになったコト/①携帯会社のこだわり

ユカ暮らしモノと家事を手放す/シンプルライフアドバイザー

こんにちは、ユカです。
『お片づけで、主婦の毎日をもっと楽しく!』をモットーに、モノと家事を減らして、家族でシンプルに暮らすコツをYouTubeInstagramで発信しています。

今回の記事は「やめて家計がラクになったコト」を紹介します。

携帯会社にこだわることをやめた

我が家がやめて節約になったコトは、携帯会社にこだわることです。

私は8年前に大手キャリアの携帯プランから格安SIMに変更し、8年間で夫婦で合計200万円もの節約に繋がりました。

私は2016年からマイネオという格安SIMの携帯会社を利用しています。
乗り換える前は「大手キャリアを辞めても、ちゃんと繋がるかな…?」と不安な気持ちでしたが、私は8年使っても不便だと思ったことは一度もありません。

マイネオの前はいわゆる"3大キャリア"の昔のプランを使っていて、携帯代金は月12,000円ほどでした。

現在の携帯料金は月1,500円ほどですので、毎月1万円の節約になっています。毎月1万円ですと年間12万円、8年間で約100万円のお金が浮きました。

夫も当時からマイネオを使っているので、夫婦で合計200万円の節約になった計算です。

ここ数年、大手キャリアも含めて各携帯会社さんで新プランが出ていますよね。
ライフスタイルに合わせてギガ数を増やしたり減らしたり、住まいの地域によって繋がりやすい携帯会社に乗り換えたり、携帯プランも暮らしに合わせて見直しが必要ですよね。

我が家でも年1回程度は他の会社のプランも改めて見直すようにしています。
たまにお得なキャッシュバックキャンペーンがあると、夫婦で携帯会社を一度乗り換えたりしますが、結局マイネオの使い心地がよくて戻ってきています。

定期的な見直しがオススメです!

「携帯会社の乗り換え」と聞くと、一見大変そうですが、今はネットでなんでも調べられる時代です。

現在の携帯プランを利用して数年経つ方も、一度プランを見直してみてはいかがでしょうか?

もしかすると、より良いプランが販売されているかもしれません。

お住まいの地域や、お使いの携帯の機種によって使い心地はそれぞれですが、携帯料金は毎月支払う固定費ですので、少しの手間でグッと節約に繋がります!
携帯プランの定期的な見直しは、家計をラクにするためにはオススメです!

▼本記事の内容は、動画でも紹介しています。
ラジオ形式でお話していますので、家事の合間や移動中にもお聞きいただけたら嬉しいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ユカ:捨て活7年目、4,000個以上のモノを手放した元汚部屋出身。アラサー3人家族です。

モノが減ると家事も減ることを実感し『家族とスッキリした暮らし』を実現。
SNSでは、家事の時短・捨て活・収納見直し・家計管理などを発信しています。

◆YouTubeチャンネル『ユカ暮らし』
◆Instagram

モノと家事を手放す/シンプルライフアドバイザー

結婚を機に8割のモノを手放してシンプルな暮らしに。家事とモノを減らして、子どもがいてもスッキリ暮らせる方法を発信しています。YouTubeチャンネル「ユカ暮らし」では家事の時短方法や暮らしの愛用品を投稿中。

ユカ暮らしの最近の記事