Yahoo!ニュース

暑い日に食べたい!冷や汁が身体に嬉しい3つの理由と簡単で美味しいおすすめレシピ

こんにちは、チャッキーです!
今回は、冷や汁を暑い日に食べると身体に嬉しい理由とレシピを紹介します。

冷や汁は、夏に人気のある冷たい汁物で
日本の伝統的な料理です。

【水分補給】

冷や汁は水分を豊富に含んでおり、暑い季節や運動後の水分補給に役立つ可能性があります。

身体のバランスを整えるためには、十分な水分を摂取することが重要です。

【栄養素の摂取】

冷や汁には、野菜や海藻などの材料が使用されることがあります。

これらの材料には、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が含まれています。

冷や汁を摂取することで、これらの栄養素を効果的に摂ることができるかもしれません。

【胃腸の健康促進】

冷や汁には、発酵食品である味噌で味付けされることが多く、腸内細菌のバランスを整えるために役立つ乳酸菌や食物繊維が含まれています。

腸内環境の改善は、消化や排便の促進に寄与し、全体的な胃腸の健康をサポートする可能性があります。

以上のことから、冷や汁は冷たくて美味しいだけじゃなく身体に嬉しい効果も期待できます。

それでは、ココで
簡単で美味しい冷や汁レシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

鯖缶(水煮)190g
きゅうり 1/3本
みょうが 1個
大葉 3枚
豆腐 100g
冷水 400cc
味噌 大さじ3
練りごま 大さじ1
煎り胡麻 適量

【作り方】

①鯖缶の汁をボウルに取り出す。

②トースター用のバットに鯖の身と味噌を分けて広げ、トースターで表面を軽く焼き焦がす。

③きゅうりは厚めの半月切り、みょうがは刻んでボウルに入れ、塩揉みする。

10分ほど馴染ませたら、サッと水洗いして水気を切る。

④大葉は細かく刻んでおく。

⑤①のボウルに焼いた味噌を加えて混ぜ合わせ、練りごまと煎り胡麻を加えて混ぜ合わせる。

⑥焼いた鯖の身と豆腐を加え、粗めに崩しながら混ぜ合わせる。

⑦冷水を加えて混ぜ合わせ馴染ませる。

はい!できあがり〜
冷蔵庫で冷やしておいて、ご飯にかけたり、素麺や冷しうどんにかけて食べると激旨!

暑い日におすすめの冷や汁
美味しいだけじゃなく身体にも良いので
ぜひ作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事