できるママがやっている!口答えする思春期の子への上手な3つの声かけを現役教師が解説
「なんで宿題やらないの?」
「はぁ?うるさいな。ほっといてよ」
思春期の子どもとの会話、こんな風になっていませんか?以前の私も、思春期の子どもとの関わりに悩んでいました。でも、思春期の子への上手な声かけをしているママの方法を知ってから、子どもの雰囲気が変わりました。今日は、できるママがやっている、口答えする思春期の子への上手な声かけを3つお教えします。
1. 感情を受け止める声かけ
「宿題のこととかで、イライラしてるんだね。何か困ってることある?」
できるママは、子どもの気持ちを受け止めることを大切にしています。子どもの気持ちを否定なんかしません。なぜなら、さらに反発心が強くなってしまうからです。「なんでそんな態度とるの!」なんて言ってしまうと、対立が深まるだけです。
2. 選択肢を与える
「このあとは、宿題?それとも先に夕飯後にする?」
選択肢は子どもに決定権を持たせます。自分で選ぶわけですから、自然と自分で「やらなきゃ」という気持ちになります。
「今すぐ宿題しなさい!」など、命令口調に聞こえる言い方は、子どもの反発を招きやすいです。
3. 子どもの考えを尊重する
「なるほど、そうなんだね。面白いなぁ。それで、どうなるの?」
子どもの思いや考えを否定せず、興味を持って聞いてみましょう。子どもの話をさらっと流すのも良くないですよ。子どもは自分の話に興味があるとわかると、たくさん話をするようになり、相手の話にも聞く耳を傾けるようになります。
「それはどうなんだろう?」「まだそんなことに興味を持ってるの?」なんて言ってしまうと、子どもは機嫌を損ねてしまい、対話どころではありません。
まとめ
いかがでしたか?この3つの声かけをぜひ試してみてくださいね。最初はぎこちなく感じるかもしれません。でも、子どもが「自分のことをわかってくれる!」と思ってくれれば、必ず変化が見えてきます。思春期は子どもにとっても親にとっても大変な時期。でも、この時期をうまく乗り越えられれば、親子関係はもっと深まります。
最後まで読んでいただきありがとうございました
少しでも参考になったら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事も読んでみてください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のボタンを押してくださいね。フォローしてくれたら、もっと嬉しいです!