Yahoo!ニュース

子どもの発達が気になったらどこで相談するべき?たくさんある相談先で違う3つのポイントを保育士が解説

ぽん先生保育士

こんにちは!ぽん先生です。
「少しでも楽しく子育てを!」をモットーに、子育てや育児に関する情報の発信を行っている保育士です。
今回は頂いたご質問はこちら。

Q:3歳になった我が子について、発達障害ではないかと最近感じるようになりました。保育園の担任からは支援センターなどでの相談を勧められましたが、病院へ行った方が良いという知り合いもいます。どちらへ行った方が良いのでしょうか?

皆さんは「もしかしてうちの子って発達障害かな?」と感じた経験はありますか?
ネットでセルフチェックをしてみたところ、思いのほか当てはまる項目が多く、余計に心配になってしまったという話もよく聞くものです。
そんな時、私たちはまずどこへ相談するべきなのでしょうか?
こちらの解決方法についてご紹介していきたいと思います。

これで解決!

子ども発達障害かもしれないと感じた時に、相談できる場所は大きく分けて2つあります。
1つ目に児童発達支援センターや子育て支援センター、児童相談所のような行政機関。
2つ目に発達障害に関連する診療を行う小児科や、児童精神科などのような医療機関が挙げられます。
そして、これらには大きく分けて3つの違いが挙げられます。

1 相談のしやすさ

最初に挙げられる違いとして、相談するまでのハードルの高さがあります。
例えば、児童発達支援センターや児童相談所などは電話で相談することも可能で、自宅や仕事の合間時間に気軽に相談できることが非常に大きなメリットだと言えるでしょう。
一方で、医療機関の場合は診察する必要があるため、予約をとって病院まで足を運ぶ必要があります。
発達障害に関連する診療を行う医療機関はあまり多くないため、遠方まで出向くことも珍しくありません。
また、近年は相談者が増加傾向にあり、予約してから診察まで数ヶ月待つ必要があるというケースも多く見られます。
一方で、行政機関でも検査を行う場合は、医療機関と同様に数ヶ月待ちとなることが多いようです。

2 料金

近年は、子どもの医療費を無料としている地域も多くありますが、医療機関で受診する場合には医療費がかかります。
一方で、行政機関では無料でサービスを受けることができるため、費用面についても違いが出てきます。

3 診断の有無

「ADHD」や「自閉スペクトラム症」といったように、診断を行うことができるのは医師のみです。
行政機関では基本的に診断を行いません。
その子の得意や不得意を特性と捉え、「どのようにして不得意なところを得意なことで補いながら自立していくのか」という点から援助することが主な目的です。
一方で、医療機関では診断した上で治療の方針が決まります
この点は、両者の最も大きな違いだと言えるかもしれません。
また、治療の過程で必要に応じて薬を処方してもらえるということも、医療機関に相談するメリットだと言えるでしょう。

診断は受けるべき?

ここまで行政機関と医療機関の違いについてご説明してきました。
ここで気になるのが、発達障害の可能性があると感じた際に、診断を受けた方が良いのかどうかという点ではないでしょうか。

「診断を受けるのはやはり抵抗がある」
「診断を受けることにメリットはあるのか?」

と感じる方も多くいらっしゃると思います。
「我が子が発達障害だった」という現実を受け入れるまでに苦しかったというケースはこれまで多く見てきましたが、一方で、それを受け入れてからは診断を受けて良かったという声も多く耳にするものです。
そんな方々へ向けて、ここからは診断を受けたことのメリットを2つご紹介したいと思います。

1 周りから理解を得やすい

例えば、子どもが虫歯で歯医者へ行くとしましょう。
予約時に、「うちの子は自閉症で、感覚過敏があって暴れるかもしれない」と伝えておいたことで、病院側でも職員を多めに配置してもらうことができたというようなケースもあるようです。
1から子どもの性格について説明する必要もなく、またすぐに周囲の理解を得られるという点は1つのメリットだと言えるのではないでしょうか。

2 支援を受けられる

診断を受けたことで、障害者手帳や障害年金などのように、金銭面での援助を受けることができるようになります。
それに加えて、障害福祉サービスとして、児童発達支援や放課後等デイサービスで療育を受けられることも大きなメリットの1つだと言えるでしょう。

いかがでしょうか?
病院へ受診したとしても、診断が受けられないケースはもちろんあると思います。
それでも、子どもたちのより良い明日のために、まずは一歩を踏み出してみることに大きな意味があるのではないでしょうか。
その他、育児や保育園などの子どもに関する質問はぽん先生の質問フォームより募集中です!

保育士

東京都で働く保育士。「少しでも楽しい子育てを!」をモットーに活動中。

ぽん先生の最近の記事