Yahoo!ニュース

【八千代市】自分の好きなように過ごせる居心地の良い場所「中高生カフェ」毎週水曜開催です!

うえこみ地域ニュースサイト号外NETライター(八千代市・習志野市)

ゴールデンウィーク明けや夏休み明け、学校へ行きづらかったことはありませんか? そんな子ども達の為の場所「中高生カフェ」が2024年5月8日にOPENしました。「中高生カフェ」とはその名の通り、中学生や高校生の為の居場所。毎週水曜日に開催されていて、ここでは自分の好きなように過ごせます。

OPEN時間内の出入りは自由で、中高生は予約や利用料金など不要で、気が向いたら来て帰ってOK。ちょっと立ち寄って悩みや弱音を吐ける場でもあります。運営は毎月第三土曜日に子ども食堂などを主宰している一般社団法人コパン。

場所は以前(株)オカムラホームの本社だった建物です。

ここはコミュニティスペース「OKAMURA SDGs BASE」として3月30日(土)に地域の人達の居場所・子ども達の居場所となるべく新たに生まれ変わり、現在は八千代ユネスコ協会が運営しています。

取材にお伺いした日は5月15日(水)。OKAMURA SDGs BASEの前にはたくさんの自転車に、窓からおしゃべりしている子ども達の声。

カフェの中の本棚には「八千代台まちづくり合同会社」さんから寄贈された図書が並びます。

パソコンも設置してありますので、調べものをしたり本を読んだりちょっと横になれるスペースもあり各自自由に過ごせます。もちろん、Wi-Fiも完備!

プロジェクターではゲーム攻略動画や、アーティストの映像を見たり。これらのPCやプロジェクターなどは「EyeSmart八千代店」さんからの寄付。

電子機器ばかりで時間を過ごしてばかりではありません。意外にもボードゲームも人気なんですよ!

学校の帰りに寄る子もいれば、学校に行かずにここへやってくる子もいます。一人でゲームをする子もいれば、お友達や、ボランティアスタッフとおしゃべりする子も。

「お腹が空いたよ、何か作って」というリクエストがあれば、お腹を満たすものをボランティアスタッフの方々が作ってくれます。この日は美味しそうなチヂミ!

「学校から帰っても親が帰ってくるまで何も食べられない子もいるんです。そんな子が気楽に来てくれれば」とおにぎりを用意するスタッフの方。

飲んで、食べて、しゃべって、遊んで。もちろん、宿題をする、ぼーっと一息つく、マンガを読む、おかしを食べる・・・ここでは好きなように過ごしてOK。毎週水曜日が開催日です。

主催者さんが近隣の中学校や八千代市教育委員会にもこの施設の存在は話をしてあるので、親も子も安心して居られる場所。たくさんの人に知ってもらって、こういう場所が必要な中高生が、安心して立ち寄れる居場所の一つになると良いですね♪

◆中高生カフェ◆

開催日時:毎週水曜日13時〜19時 ※第1水曜日は9時〜19時

場所:OKAMURA SDGs BASE (フリースペース)

住所:八千代市大和田新田76-46

主宰:一般社団法人コパン

地域ニュースサイト号外NETライター(八千代市・習志野市)

地域ニュースサイト号外NETの八千代市・習志野市を担当しています。果物狩りと車の運転が好きです。最近ゴルフを始めました。取り柄はたくさん食べられることとフットワークの軽さです。どうぞよろしくお願いします。

うえこみの最近の記事