Yahoo!ニュース

超貴重!「ロイズ」40周年記念スイーツがちょっと珍しい作り方で驚いた話。

チョコレート大事典ケイチョコレートライター

「え?そんなのあったの?!」と驚いてしまう、ちょっとおもしろいチョコスイーツを中心にご紹介しているライター ケイです!

今日の主役「40周年記念 チョコレートウエハース ロイズファームトゥーバー」もまた、今までに増して皆さんにお知らせしたい商品。

ぜひ最後までご覧ください。

「株式会社ロイズコンフェクト」創業40周年記念のスイーツ

それがコチラ!

「株式会社ロイズコンフェクト」の操業40周年を記念して発売された、自社農園産のカカオを使い作られたシリーズです。

今回私が体験した「チョコレートウエハース」はその第2弾商品で、フルーティーな味わいを持つチョコレートでウエハースをコーティングしたスイーツ。

パクっと齧った瞬間感じるのは、食感の良さ。

繊細に薄く作られた生地が何層も重なっているから、パリパリパリ…というよりはもはやシャリシャリシャリッという恐ろしく気持ちのいいテクスチャに!

そして味わいはナッティー。

ジャンデューヤやプラリネのよう…と思ったら、それもそのはず、ヘーゼルナッツクリームがサンドされていました。

それが、ウエハース生地の香ばしさとのリンクして深い味わいなっています。ただ、前述の通り全体的にエアリーな食感に仕上がっているので思いのほか軽やかにいただけます。

フルーティな味わいのチョコレートがキリッとそれらをまとめる、とてもバランスの良いチョコ菓子でした。

改めて「ファームトゥーバー」がいかに珍しいか、という話

通常、ほとんどのチョコレートのお菓子は、メーカーが作った製菓用のチョコレート(クーベルチュールと言います)を使い、それに様々なアレンジを加えて作られています。

それに対し、ここ数年ブームになっているのが、カカオ豆を仕入れてそこからチョコレート作りを行う「ビーントゥバー」という製法。

これだけでもかなり珍しいのですが、今回の商品は「ファームトゥーバー」。

カカオ豆すらも自分たちで作っちゃうという、さらに深くカカオに関わる方法で、言わずもがなビーントゥバーよりも珍しい作り方です。

つまり「40周年記念 チョコレートウエハース」は、ロイズ商品として珍しいのはもちろんの事、そもそもチョコレートスイーツとしても珍しい商品なんです!

…実はこちらの企み、今年夏から始まっていて、その第1弾は人気シリーズ「ポテトチップスチョコレート」だったそう。(知らなかった…!食べたかった…!)

みなさまも買い逃しのありませんよう、ちょっとでも気になるという方は今すぐ公式のお取り寄せページをチェックをば。10月28日までの期間限定販売ですが、在庫がなくなり次第終了となります。

お取り寄せページ(外部サイトに移動します。)

チョコレートライター

1年で200種類のチョコレートをお取り寄せ、365日毎日チョコ生活のライター。趣味は、ローカルなチョコレートショップ巡り。サロンデュショコラアンバサダー2022&23。「チョコレート大事典」「35-45WOMAN」編集長。潮出版社より『特別講義「ひきこもり大学」』発売中。

チョコレート大事典ケイの最近の記事