Yahoo!ニュース

【これ本当】見逃さないで!裏で我慢している人の10のサイン

こんにちは、えらせんです。
今日は実は裏で我慢している人の特徴を紹介するよ。

1.「大丈夫」という口癖

裏で我慢している人は、自分の悩みを隠すために「大丈夫」と言うことが多いんだ。

2.自分のことは後回しにする

他人のために尽力する一方で、自分のことは後回しにしてしまうことがあるよ。

3.泣くより涙目になることが多い

感情を抑えようとするため、泣くことは少ないけれど、涙目になることはよくあるんだ。

4.ぼーっと外を見ていることが多い

心の中に抱えた悩みや感情に取り組む時、遠くを見つめることが多いよ。

5.人の心配ばかりする

他人の気持ちに敏感で、人の心配をしてしまうことが多いんだ。

6.助けを求めず、一人で解決しようとする

自分の問題を解決しようと、助けを求めずに一人で悩んでしまうことがあるよ。

7.人前では笑顔

人前では笑顔を見せるが、実際には心の中で苦しんでいることがあるんだ。

8.感情を表に出さない

感情を抑えるため、喜怒哀楽を表に出さず、自分の感情を隠すことがあるよ。

9.他人からの期待に応えるために自分を犠牲にする

他人からの評価や期待に応えようとするあまり、自分の健康や幸せを犠牲にしてしまうことがあるんだ。

10.悲しい曲ばかり聴く

心の中で抱えた悩みや感情を映し出すように、悲しい曲ばかり聴くことがあるよ。

あなたは大丈夫だった?

これらの特徴を持つ人は、過剰なストレスが溜まりやすく、心身の健康を損ねることがあるため、以下の対策を実践しよう。

  • 自分の感情や悩みを素直に表現する練習をする
  • 必要に応じて、助けやサポートを求める勇気を持つ
  • 自分にも優しく、無理をせず休むことを許す
  • 無理に他人の期待に応えようとするのではなく、自分の限界を受け入れる
  • 自分の気持ちや感情を大切にし、ストレス発散法を見つける

我慢しすぎず、適度に自分の感情や悩みを共有し、サポートを受け入れることで、心身の健康を維持し、より充実した人生を送ることができるよ。

アン・フランクの名言にあるように、「友達っていうのは、わたしの悩みに耳を傾け、言いたいことを言わせてくれる人だと思う」。

もし、裏で我慢している人が周りにいたら、手を差し伸べてあげてね。

一緒に支え合い、素晴らしい人生を築こう!

というわけで、今日は以上です。
また次回の記事で会いましょう。

「参考になったよ!」「面白かったよ!」

って方はハート(いいね)ボタンを押してもらえると、嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えらせんについて

● 心理学セミナー講師&作家

インスタグラムフォロワー20万人超 

YouTubeチャンネル        

メールで表現力を上げる企画中

(それぞれ外部リンク)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事