Yahoo!ニュース

実は裏で嫌われている人の特徴12選ー後編ー

こんにちは、えらせんです。
前回に引き続き、「実は裏で嫌われている人の特徴」について、後編をお届けします。気づかないうちに、裏で嫌われていたら辛いですよね。自分を省みるきっかけにしてみてください。

7. 陰口・悪口を言って、自分の立場を守ろうとしている

陰口や悪口を言う人は、自分の立場を守るために、他人を貶めようとしているのかもしれません。ただ、人を悪く言ってのしあがっても、それは一時的なもの。信頼は崩れ、人間関係を悪化させる原因になります。自分の立場を守るためには、自分の実力を高めることが先決です。

8. あら探しが上手く、相手に厳しく自分に優しい

人のあら探しばかりしている人は、自分には甘いのに、相手には厳しい傾向があります。あら探しをする前に、自分自身を振り返ってみましょう。自分も完璧ではなく甘い部分があることを自覚し、相手にも優しい目を向けられるようになりたいですね。

9. 忙しいオーラが出ていることに一切気づいていない

自分が忙しそうにしていることを、アピールしすぎている人は、周りに気を遣わせてしまいます。「いつでも話しかけていいよ」と、余裕のある姿を見せることで、周りとのコミュニケーションもスムーズになるはずです。

10. 挨拶しても周りが見えていない為、返してくれない

挨拶は、コミュニケーションの第一歩。相手を認識し、尊重する大切なものです。挨拶されても返さない人は、周りから「挨拶をしても意味がない」と思われてしまうかもしれません。自分に余裕がなかったとしても、挨拶を返さないのは失礼です。

11. 「○○さんに期待してるから」と言って、当たりが強い

「期待しているから」という言葉を使って、相手に無理な負荷をかけていませんか?期待は、相手を信頼し、任せることから生まれるものです。強い口調で接するのではなく、相手に寄り添い、共に成長していく姿勢が大切です。

12. 自分が経験していないことを経験したかの様に語る

自分の経験を大袈裟に話す人は、信憑性に欠けます。自分の経験談を語る時は、正直に伝えることが重要です。経験していないことを盛って話しても、いつか粗が出ますよ。

まとめ

裏で嫌われている人の特徴を見てきましたが、心当たりはありましたか?良好な人間関係を築くためには、相手の立場に立って考え、行動することが大切です。自分の言動を振り返り、周りの人に思いやりを持って接するよう心がけましょう。そうすることで、表向きだけでなく、裏でも好かれる人になれるはずです。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事