自律神経失調症が悪化しやすい人の「共通点」とは?メンタル面や生活面で気をつけること
こんにちは、精神科医しょうです。
『自律神経失調症』という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
交感神経と副交感神経という二つの神経のバランスが乱れることで、心身にさまざまな症状が現れる状態を自律神経失調症といいます。
自律神経失調症になると、倦怠感や焦燥感、筋肉痛やめまい、動悸などといった複数の症状が現れるようになります。
自律神経失調症は規則正しい生活習慣を心がけ、ストレスを溜めないことで症状を抑えることができます。
しかし、中には症状が緩和せずに悪化してしまう人もいます。
この記事では、自律神経失調症の症状や原因、症状が悪化しやすい人の共通点、自律神経失調症にならないためにできることについて紹介します。
自律神経失調症の症状
精神的な症状
自律神経失調症を発症すると、気分の落ち込みやイライラなど精神的な症状が現れるようになります。
下記で主な症状について紹介します。
・気分の落ち込み、抑うつ状態
・イライラ、焦燥感
・涙もろくなったり、情緒不安定になる
・やる気がでない
・注意力が散漫になりミスが増える
・そわそわして落ち着かなくなる
身体的な症状
自律神経失調症は精神的な症状の他に、身体にもさまざまな症状が現れます。
症状は個人差があり、特定の症状のみ現れる人もいれば、腹痛や倦怠感など複数の症状が現れる場合もあります。
下記で主な症状について紹介します。
・慢性的な頭痛、肩こり、筋肉痛
・倦怠感、微熱、身体のほてり
・便秘や下痢、腹部の張り
・食欲不振
・寝ているのに疲れが取れない
・寝つきが悪い、寝ても寝た気がしない
・手足の痺れ
・耳鳴り、めまい
・息苦しさを感じる、胸が詰まるような感覚になる
自律神経失調症の原因は?
自律神経は、交感神経と副交感神経の二つの神経から成り立っています。
交感神経は活動しているときに活発になる神経で、行動を司る神経と言われています。
それに対し、副交感神経は休息時やリラックスしているときに活発になる神経です。
これらの神経が不規則な生活やストレスによってバランスを崩してしまうことで、自律神経失調症を発症すると考えられています。
たとえば、本来人間は脳や身体を休めるために夜間に睡眠をとりますが、夜ふかしや夜勤などで睡眠不足が続いてしまうと、副交感神経と交感神経の切り替えがうまくいかなくなってしまいます。
このような生活が続くと、身体の機能が正常に働かなくなり、心身にさまざまな影響が現れるようになります。
自律神経失調症が悪化しやすい人の共通点
自律神経失調症は、バランスの良い食事をとる、適度な運動をする、十分な睡眠をとるなど生活習慣を改善することで症状が少しずつ緩和していきます。
しかし、放っておけば治ると思い込んでそのまま変わらない生活を続けていると、うつ病や適応障害などのほかの精神的な病気を引き起こす恐れがあるので注意が必要です。
症状が悪化しやすい人の共通点には、以下のようなものがあります。
・生活リズムが乱れている
・運動をあまりしない
・ジャンクフードや外食が多いなど、食事の内容が偏っている
・リラックスする趣味がなく、ストレスを溜め込みやすい
・夜ふかしをしたり、昼寝をすることが多い
・デスクワークが多く、姿勢が悪い
・ストレスが溜まると暴飲暴食をしてしまう
・アルコールやカフェインが含まれている物をよく飲む
・プレッシャーのかかる仕事をしている
・仕事が忙しく、働きすぎていると感じる
・暑さや寒さなどの温度調整が適切にできない
上記のような不規則な生活やストレスのかかる生活が続くと、やがて自律神経のバランスを崩し、自律神経失調症を発症する可能性があります。
自律神経失調症にならないためには
メンタル面で気をつけること
自律神経失調症は、ストレスが原因で引き起こされることが多いと言われています。
ストレスが溜まってつい夜ふかしをしてしまう、暴飲暴食を繰り返してしまう、お酒をたくさん飲んでしまうなど、心当たりがあれば改善していかなければなりません。
溜まったストレスを暴飲暴食や夜ふかし、アルコールで解消するのではなく、ほかの趣味やリラックス方法に変えることができないか考えてみましょう。
散歩やウォーキング、ダンスなどの有酸素運動はストレス解消に繋がるのでおすすめです。
また、音楽を聴いたり絵を描いたり、入浴やアロマテラピーなども良いでしょう。
友人と出かけておしゃべりすることや、日記に自分の思ったことを書き出してみるのもおすすめです。
生活面で気をつけること
生活面で気をつけてほしいのは、バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動です。
食事は決まった時間に適切な量を食べるのがおすすめです。
塩分や糖質は控え、ビタミンやタンパク質、発酵食品、カリウムやマグネシウムなどを積極的に摂るようにしましょう。
GABAを含む発芽玄米や味噌などもおすすめです。
運動は手軽にできるウォーキングが良いでしょう。
運動する時間が取れない場合は、通勤時に一駅分だけ歩いてみる、朝早く起きて体操するなどちょっとした運動を習慣に取り入れてみてください。
睡眠については、寝る前のスマートフォンの利用は控える、夜にぬるめのお湯に浸かるなど質の良い睡眠がとれるように工夫しましょう。
まとめ
今回は自律神経失調症の症状や原因、症状が悪化しやすい人の共通点、自律神経失調症にならないためにできることについて紹介しました。
自律神経失調症は放っておくと高血圧などの生活習慣病や、うつ病や適応障害などの精神病を引き起こす恐れがあります。
「今は症状が軽いから大丈夫」だと軽視せずに、早めに生活習慣の改善とストレスへの対処法を身につけておきましょう。
もしつらい症状が長引くのであれば、ほかの病気を発症している可能性があるので、医療機関で検査してもらうようにしてください。
私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。
あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?
「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
「自分の意思で生きられない」
「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」
そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。
あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪