Yahoo!ニュース

わらび餅・おだんご・ドリンクも!モダンな和菓子が新しい【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

少し前の沖縄は小豆あんの人気がイマイチで、和菓子を扱うお店がとても少なかったのです。

最近は和菓子が見直されてきて、和スイーツのお店も増えてきました。

和美茶味(わびさび)」は、わらび餅、おだんご、ドリンクなど和スイーツがテイクアウトできるお店です。さっそく紹介しましょう。

「和美茶味」のお店の様子

和美茶味の外観
和美茶味の外観

「和美茶味」は、22年10月1日オープン。白いパリっとした暖簾が印象的ですね。テイクアウトのみのお店で、お店の前には2台分の駐車場もあります。

和美茶味の注文カウンター
和美茶味の注文カウンター

店内に入ると、和風モダンのインテリアで落ち着いた雰囲気です。

和菓子屋さんは老舗感があると、入りにくいと感じられてしまいますが、和美茶味は清潔感があってモダンなので、若い方にも好まれそうなオシャレなイメージです。

お店のインスタに、素材にこだわった和菓子店とあったので、わくわくしますね。

メニューはこちらです。

和美茶味のメニュー
和美茶味のメニュー

和美茶味はテイクアウトのみのお店で、商品は陳列していないので、展示してあるサンプルを参考にカウンターで注文します。

和美茶味のおだんごのサンプル
和美茶味のおだんごのサンプル

私は和紅茶とわらび餅、おだんごをお願いしました。

和美茶味のお菓子を食べてみました

わらび餅

沖縄県産の黒糖を使ったわらび餅です。

わらび餅
わらび餅

添えてある黒蜜を好みでかけて食べます。

わらび餅
わらび餅

とてもプルプルの食感で、今まで食べたことのない食感でした。きな粉と黒蜜もこだわりの素材でしょう。埃っぽいところが全くなく、わらび餅にちょうど良く絡んでいます。

わらび餅は、わらび粉を原料として作ります。そのわらび粉はワラビの地下茎から得られるデンプンで高価なので、芋、タピオカ、葛などのデンプンを混ぜたものを使う場合も多いそうです。

和美茶味のわらび餅は新食感だったので、”素材にこだわっている”とある通り、わらび粉の量が多いのかもしれません。

思っているより、わらび餅の量がたっぷりだったので、2人で分けて食べても良いかもしれません。手土産に良さそうですね。

桜あん

桜あん
桜あん

おだんごは数種類ありますが、期間限定で”桜あん”がありました。ピンク色のあんがかわいらしく、食べると桜餅のような味がします。春らしいおだんごです。

よもぎ

よもぎ
よもぎ

おだんごに練りこまれたヨモギがふわっと香ります。丁寧に作られた粒あんの甘さが程よいです。

みたらしだんご

みたらしだんご
みたらしだんご

私はみたらしだんごが大好きなので選びました。しょうゆ味が立っていて、今まで食べたものとは全く異なる味です。あまり甘くないみたらしだんごもあるんだなと思いました。

「和美茶味」は季節の彩を和菓子で表現しています。おいしく季節を感じられるので、とても嬉しく思いました。季節ごとに品ぞろえが変わるのでリピしたくなりました。

和美茶味の基本情報

@wabisabi_okinawa
住所:那覇市天久1-28-6
TEL:098-863-3073
営業時間      ←変更になりました。
10時〜18時
定休日:月曜日、火曜日
駐車場:店舗前に2台分あり

地図はこちら。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事