Yahoo!ニュース

【ダイソーvsセリア】100円ワーム対決!どっちが釣れるかやってみた結果…

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
私たちは、「釣り好き夫と釣り初心者の妻」の二人で日々釣りを楽しんでいます。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、100均ショップ大手2社「ダイソー」と「セリア」から発売されている「ワーム」を使って、どちらの方が釣れるか試してみました。

同じ100円だけど、どっちの方が釣れるのかなぁ…

と疑問に思っているかたは、ぜひご覧ください。

今回使ったワーム

ダイソー|クローワーム

ダイソーから発売されている甲殻類系ワーム。

ボリュームのあるボディに、大きな爪がついていて存在感があります。

大きさは約10cmで、感触はハリがあって硬め。

1セット100円(税別)で3本入っているので、1本は約33円と格安。

大手釣り具メーカーから発売されている「クローワーム」と比べても見劣りしないので、これが100円で手に入るのは「さすがダイソー」というところです。

セリア|クローワーム

セリアから発売されている甲殻類をイメージしたワーム。

見た目は全体的に細く、全長約5cm。

けっこう小さいというイメージですが、脚や爪など細かいところまで作られています。

なお、こちらは1セット100円(税別)で10本入っているので1本は約10円。

めちゃくちゃ安い!

2つを並べてみると

左がセリア 右がダイソー
左がセリア 右がダイソー

2つ並べてみると、その大きさに差があるのがよくわかります。

大きいほうが良い状況、小さいほうが良い状況、どちらもあるので使い分けるとよさそう。

いずれにしても100円とは思えない感じで釣れそうです。

どっちが釣れそうか考えてみる

ダイソー・セリアのクローワームのどちらの方が釣れそうか少し考えてみましたが、正直どちらも釣れそう…(笑)

ただ、「アピール力の強そうなダイソー|クローワーム」は、魚の食い気が高いときや水が濁っていてアピール力が必要な時に効果を発揮しそう!

逆に、「小さくてナチュラルな感じのセリア|クローワーム」は、魚の食いが渋いときや、水が綺麗で魚自然に食わせないといけない状況で使えば良さそう!と感じました。

【ダイソーvsセリア】100円ワーム釣り対決をした動画

ダイソー・セリアのクローワームを使って、夫婦で釣り対決をしました。

その対決動画を私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」公開しています!

さあ、どちらが釣れるのか…

その結果は動画でご覧ください!

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事