Yahoo!ニュース

これ、ランチパックなの?ちょっとの工夫で市販のランチパックがご馳走に!

manaお弁当系インスタグラマー・料理研究家

市販のランチパック!種類も豊富で、スイーツまである人気商品。そのままでも美味しいけれど、ちょっとの工夫でお弁当、休日のお昼ごはん、パーティーメニューに早変わりします。
お好きなランチパックと相性の良さそうなトッピングを考えるのも楽しいです。
簡単にできます。

こちらはお弁当バージョンです。

ランチパックロールサンド弁当
ランチパックロールサンド弁当

ランチパックロールサンド

【材料】
お好きなランチパック
* お好きなトッピング

お好きなランチパックを用意して下さい!もしかしたら、中身がハンバーグやコロッケなどがそのまま入っているものだとロールしにくいかもしれません!

【作り方】


① ラップを敷き、ランチパックを乗せる。(お弁当箱のサイズに合わせて、長い方、短い方の向きを決めて下さい。どちらでも巻けます。)

② 下からくるくる巻く。

③ ラップでギュッと包んだら、冷蔵庫に入れておく。(ロール状がキープされるように、前日にしておくのをおススメします。)

④ 真ん中に包丁で切り込みを入れる。(底まで包丁を入れないようにして下さい。真ん中くらいまでです。)

こんな感じです↓

⑤ 切り込みにお好きな具材を入れて出来上がり。

【使用したランチパックとトッピング】

手前(←)左から
(ランチパック:ハム&マヨネーズ)タマゴフィリング
(ランチパック:ハム&マヨネーズ)ポテサラ、アスパラ
(ランチパック:ソース焼きそば&マヨネーズ)ホットドッグウインナー
(ランチパック:たまご)チキンの甘辛和え、紫キャベツ
(ランチパック:たまご)アボガド、ボイルエビ

奥(←)左から
(ランチパック:ソース焼きそば&マヨネーズ)ミートボール
(ランチパック:たまご)きゅうり、茹で卵スライス
(ランチパック:たまご)チキンの甘辛和え、紫キャベツ
(ランチパック:ハム&マヨネーズ)照り焼きチキンのタルタルソースがけ
(ランチパック:ハム&マヨネーズ)とうもろこし

ポイント

・前日にランチパックをくるくるロール状にしてラップでキュッと包んだら、そのまま冷蔵庫に入れておくとしっかりロール状がキープされます。時間が無い場合は、2時間くらいでも大丈夫です。

最後まで見ていただき、ありがとうございます。
いいね!ボタンとフォローしていただけると励みになります。

身近にあるもので作る可愛いお弁当やおうちごはんを動画でも投稿しています。
Instagram:@ayaaya.mana (外部リンク)

お弁当系インスタグラマー・料理研究家

マンネリ化するお弁当作りを楽しくしたい!をテーマにSNSで発信中。簡単で真似したくなるお弁当、パーティー料理にも使えるアイディアメニューを提案します。

manaの最近の記事