Yahoo!ニュース

【神戸市灘区】ハワイの言葉で幸せドーナツ!マラサダ専門店「ハウオリドーナツ」JR六甲道駅にオープン!

斎信夫(いつき)WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

ハワイが好きな方におすすめのお店が、2024年5月27日にJR六甲道駅にオープンしました。店名は「ハウオリドーナツ Hau'oli Donut」。“Hau'oli ”とは、「幸せ」「楽しい」「嬉しい」など様々な前向きな意味を持つハワイの言葉。食べると幸せ、楽しい気分になるドーナツ、気になりますよね?

6月1日に訪れてきましたのでちょっとご紹介しますね。(6月11日はお休みです)

場所はJR六甲道駅のPLiCO六甲道 中央館2階。改札を山側に出て右手。バス乗り場の前あたりです。

ハワイっぽいカラーリングの可愛い外観。

マラサダとは、ハワイの揚げドーナツのことで、ハワイに旅行した方なら一度は食べたことあるはず。ポルトガル発祥のマラサダをハワイで最初に販売した名店「レナーズベーカリー」は現地で大人気です。

マラサダの定番はクリームが入っていないプレーン。「ハウオリドーナツ Hau'oli Donut」でいちばんのオススメです。

シナモンフレーバーもハワイで人気。こちらもクリームは入っていません。マラサダを初めて食べるという方は、まずは、クリーム無しのこの2つを!

クリーム入りもカスタードをはじめ4種類。

チョコレートは、本場イタリアのチョコレートジャンドゥーヤの味わいを再現していて、ナッツ感のあるクリームが自慢。

あと、生キャラメルと福岡県産の苺を使用したあまおう苺も。

ハワイのミネラルウォーターもありました。

プレーン(200円 税込)、カスタード(300円 税込)、チョコレート(300円 税込)の3種類を買ってみました。有料ですが箱にも入れてもらえます。(箱代、5個50円、3個30円 税込)

やわらかいので潰れてしまうのが心配な方は、箱のほうがいいですね。

普通のドーナツはベーキングパウダーで膨らませますが、ハワイのマラサダは、イースト菌で発酵させて膨らませたものを油で揚げています。

このため、ドーナツよりもふわふわモチモチで軽い食感が特徴。その食感を一番ダイレクトに感じられるのがクリームが入っていないプレーンです。甘さも控えめで本場ハワイの味。幸せな気分になりました〜。

カスタードは、北海道産牛乳を50%使用し、バニラビーンズ入りの本格的なクリーム。ねっとりした食感でコクを感じます。かといって重くはなく、何個でも食べられそう。生地が薄くクリームたっぷりなので、クリームパンが好きな方も納得する味です。(筆者は大のクリームパン好き、先日の記事参照

そしてチョコレートも濃厚でナッツの風味も感じられて美味しかったです。

こちらの本店は、たつの市にある「Hau’oli Donut&Gelato」(Instagram)。本店はバニラホイップ、クランベリーなど他にも数種類あるようで、地元客だけでなく観光客にも人気。

この人気店の味が神戸の六甲道で味わえるは嬉しいですね。「ハウオリドーナツ Hau'oli Donut」、ハワイ好きな方は勿論、ハワイに行ったことない方も、ぜひ一度、本場の味を。

六甲アイランドのハワイ公園で食べると本当にハワイにいる気分になりますよー。ハワイ公園の詳細はこちらの記事を。

基本情報
店名:ハウオリドーナツ Hau'oli Donut(マラサダドーナツ専門店)
住所:神戸市灘区永手町4-1-1 PLiCO六甲道 中央館2階
営業時間:10:00~20:00
定休日:PLiCO六甲道の休館日に準拠 次回の休館日は2024年6月11日(火)
アクセス:JR六甲道駅下車、改札を山側に出て右手すぐ

PLiCO六甲道 公式サイト(休館日はトップページに記載)

WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

兵庫県西宮市生まれの神戸育ち。テクニカルライターを経て、1998年より会社を設立しWEBクリエイター、フリーライターとして活動。数々の旅行関連サイトを企画・運営。LINEトラベルjp元編集者兼ライター。沖縄と北海道が大好きで6年半沖縄市に在住。海外は特に台湾が好きで渡航回数10回以上。「週刊日本の島(デアゴスティーニ)」専属ライター&フォトグラファーとして沖縄、兵庫、瀬戸内等の33の島の記事を執筆。こちらでは地元神戸市の魅力を、時には動画を交えてお伝えしていきます。X(旧Twitter)、Instagramでも、神戸の最新情報や記事でのこぼれ話、その他の旅行ネタなども発信。

斎信夫(いつき)の最近の記事