Yahoo!ニュース

これぞ究極の担担麺!!〆までこだわりが強いくせになる一杯。

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

凛の下に小さく仁と書いてあるのでみてみてね
凛の下に小さく仁と書いてあるのでみてみてね

「日常に着物とラーメンを」「麺や 蓮と凜と仁 」「大阪:天満駅」

天満駅から5分ほど歩き、注意して見ていないと一旦通り過ぎてしまいそうな入り口。看板を見ると「麺や 蓮と凜」と記載が。あれ??仁は??下に小さく書き足してありました。実はお子様の名前を店名にされていたのですが三人目が産まれたということで「麺や 蓮と凜と仁」に。家族のぬくもりを感じるエピソードも味のエッセンスです。

メニュー 担担麵だけでこのラインナップ
メニュー 担担麵だけでこのラインナップ

担担麺以外にとんこつラーメンや和風ラーメンもあるみたいですが私が訪問した時はほぼ全員が担担麵を注文していました。そうなると逆に気になるけれどそれはまた次回に。

今回は白胡麻担担麵を注文。辛さ等はそのまま、トッピング類も追加せずデフォルトでいただきます。

白胡麻担担麵900円
白胡麻担担麵900円

見た目にも濃厚なのが伝わりますが着丼したときの胡麻の香りがとても食欲をそそります。

担担麵の定番トッピング、青梗菜
担担麵の定番トッピング、青梗菜

カットされた青梗菜がたっぷりトッピングされています。担担麵のトッピングとしては定番ですがカットしてあるので食べやすいのが意外と嬉しいんですよね。

卓上調味料
卓上調味料

自由に使える調味料もこの多さ。赤山椒と青山椒が揃って置いてあるのは珍しいですね。練りゴマやラー油、リンゴ酢もあります。

お昼のお得なメニュー
お昼のお得なメニュー

お昼時はお得なセットメニューもあります。200円でライス、キムチが食べ放題なのですがよく見ると「食べ残しがない場合は無料!!」と。つまり普通にきちんと食べれば無料でライスとキムチが食べられる、ということ。「ライス無料!ただし食べ残した場合別途200円いただきます」よりも思いやりのある優しい書き方です。

麺リフト
麺リフト

しなやかな細ストレート麵。

このスープの濃さ!!飲むというより食べるスープです。辛すぎないので苦手な人にも安心。〆にリゾットにする場合スープを半分ほど残しておいてください。

もちろん〆はリゾットにしてもらいました。たっぷりのチーズで丁寧に作られるリゾットはこれだけで〆というより一品料理。ご飯の量も選べるので食べられる量を注文しましょう。ちなみにこの写真はご飯大(お茶碗二杯分)です。

数ある担担麺の中でもかなり濃厚なこちらの一杯。店内BGMは長渕剛さんでこだわりの強そうな店主さんの雰囲気にもぴったり。(実際はとても気さくで優しい店主さんでした)

お子様の名前が店名になっているのでもしかしたらまた名前が長くなるかも!?なんだかほっこりしますね。

天満駅から歩いてすぐ、こだわりの担担麵をぜひ食べに行ってみてください!!

・大阪府大阪市北区山崎町2-5
・扇町駅から徒歩5分
 天満駅から徒歩4分
 扇町駅から274m
・月曜日ー金曜日 11:30-15:00くらい L.o.14:30くらい 18:00-24:00くらい L.o.23:30くらい
 土日 11:30-23:00くらい L.O.22:30くらい
・定休日 水曜日 スープ・麺 なくなり次第終了
・専用駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用下さい。
・〈食べログ:麺や 蓮と凜と仁

着物ラーメン女子・あき

「日常に着物とラーメンを」をモットーに和装でグルメ活動☆

関西を中心に大好きなラーメンを大好きなお着物を着て食べ歩く活動をしています。

ラーメンが大好きで多いときは年間500杯を超えることも。

365日ほぼ毎日外食なので美味しいお店を見つけたらご紹介していきたいと思っています。

着物はハードルが高い!気軽にお出かけ出来ない‍!こんなイメージを払拭し、着物を着ていてもラーメンを食べてもいいしハンバーガーにかぶりついてもいいんだと思ってもらって、私も着てみようかな?と1歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

美味しさを伝えるため「ラーメンソムリエ」「調理師免許」「利き酒師」「ラーメン女子プロ検定・第一期生」取得しました!

インスタグラム @kimono_ramen_lady

YouTubekimono-ramen-lady

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『キャンピングカーと着物とラーメンと』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事