Yahoo!ニュース

友だちの服が入っていたら洗って返却?保育園の気になることを現役保育士が教えます

はる現役保育士

こんにちは!現役保育士のはるです(@hr_hoiku

私のインスタグラムで子育ての質問を募るとよく聞かれることのひとつが「保育園で入れ間違えられた服ってどうすればいいですか?」というもの。

保育園に通っていれば、一度は経験があるのではないでしょうか。実際に私も入れ違えられたことがありますし、入れ違えてしまったこともあります。

保育園でなぜ入れ違いが発生してしまうのか、保育園の事情も含めながら対策についてお話します。

なぜ入れ間違いが起こるの?

感染症対策のために室内に入らず、入り口で子どもとカバンを受け渡して、引き出しの中は保育士が管理するようになった……という保育園もコロナ以降多いのではないでしょうか。

実際に息子が通っている保育園も今まで自由に保育室内を行き来できたのが、コロナ以降入室することはなくなり、子どもの着替えの管理は保育園側にゆだねられました。

幼児クラスや2歳児クラスなどは子どもが自分で洋服を引き出しにしまうということもあるでしょう。

「見てこの服かわいいでしょ!」「これお揃いじゃーん」なんてフリーマーケットごとく服を広げる子どもの姿を何回も見てきました。

結果、友だちの服が自分の引き出しにIN……。とはいえ幼児クラスになると「間違えちゃったー」でお互い気付くことが多いのですが。あるとしたら一緒に着替えてその脱いだ服を間違えて袋に入れるくらいです。

なので入れ間違いが起こるほとんどが乳児クラスです。

保育士のチェック不足

入れ違える多くの理由はやはりヒューマンエラー。

保育士もチェックはしているものの、午睡の時間では暗がりでのチェックなので記名が見えづらかったり、子どもを見ながらのチェックになったりと付きっ切りで確認できないことも。

保育園で「記名は大きくわかりやすく」と言われたり、場所に指定があったりするのはこのためでもあります。

時折完全に名前とマークを間違えて覚えている先生もいるので、あまりにも連日起こっていたり、特定の先生がいる日に多いな……と感じるのであれば担任に伝えてもいいですね。

子どもの成長の証

上記でも幼児クラスでよくおこる子ども同士の入れ間違い。

実は早い保育園では1歳児クラスで自分の身の回りのことを自分でできるよう練習し始めています。

そのため、入れ違いは子ども自身が自分で間違えていれてしまった……という可能性も。

子どもが入れやすい着替え袋、カバンを心がけると良いかもしれません。

入れ間違えられたらどうすればいい?

子どもの服を入れ間違えられたら洗濯して返却すべき?という質問が多いですが、これは本当に「どちらでもかまわない」です。

洗って返却してくれたら「ありがとう」という気持ちでいっぱいですし、洗ってこないからといって心象が悪くなるということはありません。

気付いた翌朝に洗濯して返却が土日を挟んで遅くなってしまう場合などは、お手数ですが「月曜日洗ってもってきますね」とおはなしいただけると非常に助かります。

ただ例外が2点ほどあって、1つ目は個人情報にかかわる入れ間違い。

連絡帳や個人帳票と言った書類系の入れ間違いですね。もし渡された連絡帳が他人のものだったという場合は、開園時間であれば保育園に電話を入れてもらえればと思います。

もう1点は感染症や汚物関係の入れ間違い。

下痢や嘔吐、血が付着した服を万が一入れ間違えられていた場合は家で洗濯することによって感染が蔓延する可能性もあります。こちらは洗濯せずにそのまま返却しましょう。

現役保育士

2016年に女の子、2020年に男の子を出産した2児の母。インスタグラム(@hr_hoiku)で保育園選びと保育園のモヤモヤについて発信している現役保育士。音楽と表現活動が得意。保育園の気になるアレコレや保護者の悩み、実際の保育現場についてをお話します!

はるの最近の記事