Yahoo!ニュース

【碧南市】季節の花・水遊び・芝生広場。安心安全の穴場スポット「JERAgarden」

shungiku地域情報webライター(碧南市・西尾市)
休憩所と火力発電所

碧南市には火力発電所「JERApark」があります。

以前は「へきなんたんトピア」という名称でしたが2024年3月に「JERApark」としてリニューアルしました。ー電気と碧と環境とーをテーマにしています。

「JERApark」の中に「JERAgarden」があり、無料で一日中楽しめる超穴場スポットなのです。

特徴的な姿の火力発電所を右に見て少し進むと入口の案内があり、入ると左手には火力発電の最先端技術を紹介するミュージアム(また別の機会にレポート予定)。

駐車場は広く無料です。

入り口の看板
入り口の看板

ガーデン入口の建物にはバリアフリートイレ、講習会が行われる和室などがあります。

花壇には「JERA]の文字
花壇には「JERA]の文字

今回はウォーキング目線で紹介します。

まずはバラのアーチ(見頃は6月)をくぐるとネモフィラの植え込みが涼し気。

お楽しみのバラは来月
お楽しみのバラは来月

ネモフィラ、咲き始めてます
ネモフィラ、咲き始めてます

池や人工滝を横目に小高い丘へ進みます。その先は海岸線へと森が続くのです。

人工池と休憩所
人工池と休憩所

丘の上のベンチ
丘の上のベンチ

歩いていくとあちこちに木のベンチが配置されていて、小休止できます。

階段の先は「JERAforest」
階段の先は「JERAforest」

「JERAforest」は海沿いにあり、干潟まで続いているそうです。興味あり!

そこには野鳥観察用の”半地下観察舎”も整備されています。

時間に余裕のある方は「JERAforest」へ。(渡り鳥の季節にレポート予定)

今回は水辺と水生植物スペースの「ウエットランド」の方へ進みます。

水辺は少し涼しく感じます
水辺は少し涼しく感じます

橋の両側に水辺の生物観察ゾーンが広がっています。メダカのような魚が目視できました。

植え込みの花たち
植え込みの花たち

季節ごとの花の植え替え作業中でした。花の名前もすぐに教えていただけました。

「ジャブジャブ池」
「ジャブジャブ池」

浅くて整備された池は子供たちが安全に遊べるので、これからの季節は賑わうことでしょう!この日も2組の親子が楽しんでいました。

テントで日よけ
テントで日よけ

「芝生広場」
「芝生広場」

広い芝生広場で思い思いに過ごせます。キャッチボール・フリスビーなどの遊具は無料の貸し出しがあるので、忘れても大丈夫。

「レンタル遊具」忘れずに返却しましょう
「レンタル遊具」忘れずに返却しましょう

この公園はベンチや休憩用ハウスが充実しています。最近では珍しい「ゴミ箱」も設置してあり、うれしい限り。

ただ、売店や飲食店はないので注意です。

(ドリンク類の自動販売機はあり)

5分ほどのところにある「あおいパーク」にはレストランや入浴施設があり、レジャーに組み込むのもいいと思いました。

今回、花を眺めたり水辺で休憩しながらのウォーキングで1時間ほど。

体力づくりが目的なら「JERAforest」まで足を運んでみることをお勧めします。

散策路は細かいチップが敷き詰められていて、足に負担がかからないように感じました。ベビーカーの家族に質問してみましたが「動かしやすいです」とのこと。

チューリップ花壇
チューリップ花壇

私が伺った4月中旬はちょうどチューリップが見頃でした。

「JERAgarden」がある「JERApark」ではGW中、たくさんのイベントが催されるようです。そちらも入場無料で楽しめますので、ぜひ、チェックしてみてください。

「JERAgarden」
住所    碧南市港南町2丁目8番地2
開園時間  9:00~16:30
      (入場は16:00まで)
休園日   月曜日
  (祝日の場合は翌日)・年末年始
※入場無料

地域情報webライター(碧南市・西尾市)

碧南市・西尾市の地域情報を担当します。「すぐ行きたい」と思えるような記事を自分らしい目線でお届けします。人生経験だけは豊富な新米ライターですが、どうぞよろしく。

shungikuの最近の記事