【2019参院選】投票率と天気 梅雨明けが鍵
最も投票率が低くなった1995年は投開票日に梅雨が明けた。7月21日(日)の投票日、東京は晴れて、気温は30度を超える予想だ。1995年と同じように梅雨明けが重なる可能性もある。
参議院選挙と天気
梅雨と重なる参議院選挙の投開票日は雨の日が多いのでしょうか。天気が詳細にわかる1962年から前回(2016年)まで、東京を例に調べてみました。すると、意外にも晴れの日が目立ちます。最近は2016年、2013年と続けて晴れの天気でした。
投票率が高くなりやすいのはくもりの日で、晴れると行楽地に足が向かい、雨が降ると外出がおっくうになると言われます。実際はどうなのでしょう。
不意の雷雨で投票率下がる
こちらは東京を例に、天気別に投票率を平均したものです。一番高いのは雨の日、一番低いのは晴れの日でした。
梅雨なので、雨に抵抗感がないためなのか、それとも遠出をあきらめて投票所に行こうと思うのでしょうか。
おもしろいと思ったのは雷雨です。2007年7月29日はちょうど午後3時頃、都心で激しい雷雨があり、一時、投票所に向かう人が途絶えました。午後は投票に行く人が増える時間帯のため、不意の雷雨は影響が大きいようです。
梅雨明けが鍵
さらに、この時期の選挙は梅雨明けと重なります。1962年から前回(2016年)までの19回のうち、梅雨明け後の投開票日は5回でした。
梅雨明け前と梅雨明け後の天気はまったく違います。梅雨明け前はくもりや雨で、気温も30度を下回る日が多い。一方、梅雨が明けたら厳しい暑さがやってきます。
過去最も投票率が低くなった1995年は投開票日の当日に梅雨が明け(近畿から東北まで)、東京は午前中から気温が30度を超えました。
短命内閣による政治不信や阪神淡路大震災、オウム真理教の事件などの社会不安が大きな要因だと思いますが、夏空と暑さが投票率低下に拍車をかけたのかと頭をよぎりました。
今年はどうなのでしょう。こちらは7月21日(日)の予想天気図です。
これまで弱かった夏の高気圧が勢力を強め、日本列島を広く覆う予想です。まだ不確実なことも多いけれど、1995年と同じように梅雨明けと投開票日が重なるかもしれません。
例年になく梅雨寒が続く今シーズン、投票率にも予想外があるのでしょうか。
【参考資料】
総務省:目で見る投票率、平成29年1月
東京都選挙管理委員会:参議院議員選挙投票率