Yahoo!ニュース

切って炒めるだけ!小松菜と卵で作る中華炒めが簡単でご飯と相性抜群!料理初心者でも失敗無しで美味しい♪

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、小松菜を使った簡単レシピ。

【卵と小松菜の中華炒め】です。

卵×小松菜、といえば卵とじが一般的でしょうか?

これも勿論美味しいです!美味しいですが…

小松菜のポテンシャルは、こんなものではありません。

個人的には、小松菜の一番美味しい調理方法は中華風の味付けだと思っています。

ちょっと塩味とコクの強い味付けが、あっさりとしている小松菜と相性バッチリ!

そこに卵を加えることで、味をまろやかにしてくれます。

これはもう…白ご飯が進まないはずが、ありませんね(*´∀`*)

小松菜を切って、後は調味料と卵を加えてフライパンで炒めるだけ。

簡単おいしい絶品小松菜&卵レシピ。

早速紹介していきます!!

【小松菜と卵の中華炒めの作り方】

【材料】

  • 小松菜 2束
  • 卵 1つ
  • ごま油 適量
  • 料理酒 大さじ1
  • 鶏ガラスープの素 大さじ1/2
  • 醤油 小さじ1
  • 一味 お好みで
  • 山椒 お好みで

【作り方】

  1. 水洗いした小松菜を、一口大に切っていく
  2. 小松菜の根っこの部分は切り落としておく
  3. ごま油にて、小松菜の茎の部分から炒めていく
  4. 照りが出てくる程度まで炒めたら、葉の部分も加えさっと混ぜる
  5. 少量のごま油を加え、卵を落とし炒り卵を作っていく
  6. 卵が固まるまでは、小松菜と合わせずに卵だけを炒める
  7. 半熟程度に火が通ったら、小松菜と混ぜ合わせる
  8. 各種調味料を加えていく
    【材料】
    ・料理酒 大さじ1
    ・鶏ガラスープの素 大さじ1/2
    ・醤油 小さじ1
  9. 調味料が全体に馴染めば、出来上がり!!
  10. お好みで、一味や山椒をかけても美味しいです♪

【終わりに】

これ、お金があんまりないときに、小松菜が98円で売っている際に閃いたレシピです。

一人暮らしだった時は特に、とりあえず白ご飯をたくさん食べたかった(笑)ので、ご飯と相性が良い味付けを探していました。

そしてたどり着いたのが、この味!

  • 味の決め手の鶏ガラスープ
  • コクと甘みが出る料理酒
  • 味をまとめて、ご飯と相性を良くする醤油
  • 香りだけでご飯が進むごま油

この組み合わせ、最強です。

もう本当に、白ご飯と食べるために作られたような料理となっています(*´∀`*)

しかも、とにかく安い!

小松菜も2束だけ+卵1つ、あとは家にある調味料だけで作れるこのレシピ。

100円以下でおかずが出来てしまうというわけです。

切って炒めて、出来上がり!

本当に簡単、なのに本当に美味しい絶品おかず。

アツアツご飯の準備をしたら、後は食べるだけ!

ぜひ、作ってみてくださいね(^^)

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事