海の日、スポーツの日、山の日の移動が確定 オリンピック中止ならどうなる?
2020年12月28日に改正五輪特措法が施行され、2021年の「海の日」「スポーツの日」「山の日」の移動が確定した。では、このままオリンピックが中止になった場合、これらの祝日はどうなるか――。
移動の内容は?
2021年の「海の日」「スポーツの日」「山の日」は、それぞれ次のように移動する。交通混雑の緩和などを図るためだ。
「海の日」:7月19日→開会式前日である7月22日(木)に
「スポーツの日」:10月11日→開会式当日である7月23日(金)に
「山の日」:8月11日→閉会式当日である8月8日(日)に
この結果、開会式前日の7月22日(木)から開会式と土曜をはさんで25日(日)までが4連休になる。また、日曜と祝日が重なった場合、祝日法の規定でその後の直近の平日が振替休日になる決まりだから、閉会式前日の8月7日(土)から閉会式をはさんで閉会式翌日の9日(月)までが3連休になる。
もっとも、12月24日の官報号外で施行日を12月28日にするという政令が公布されたので、市販されている2021年版のカレンダーや手帳にはこの移動が反映されていない。うっかり平日と休日を間違えることのないように、手書きで修正するなど、注意を要する。
五輪中止なら?
とはいえ、感染拡大の現状や世界情勢、今後のワクチン接種の見通しなどを踏まえると、2021年7月の五輪開催すら危うい状況だ。
それでも、祝日の移動は法的な措置であり、改正法の施行で確定済みだ。しかも、この改正法には五輪の中止や再延期を前提とした祝日の再移動に関する規定がない。
したがって、たとえこのまま開催が中止になったとしても、国会で五輪特措法の再改正が行われない限り、3つの祝日は7月22日、23日、8月8日のままで変わらない。
一方、これは2021年限定の措置だから、2022年以降は祝日法の原則に戻る。例えば、2022年は「海の日」が7月第3月曜である7月18日、「山の日」が8月11日、「スポーツの日」が10月第2月曜である10月10日になるというわけだ。(了)