Yahoo!ニュース

川崎市制100周年 市民の祝日をどう楽しむ?キャンペーンやプレゼントなど、イベントが盛りだくさん!

みみライター(川崎市)

川崎市のみみです。

川崎市制100周年に向けたカウントダウンが始まりましたね。大きな節目、街中でもポスターやバーナーで盛り上がりを感じます。

川崎市役所本庁舎はブランドメッセージカラーでライトアップされていて美しいですね。

川崎市役所本庁舎のライトアップ
7月7日(金)まで毎日18:00~22:00

イベントや抽選会、入場無料などのキャンペーンも続々と始まっています。

多摩川花火大会 こどもイラスト花火 ~6月28日(金)

川崎市内在住の未就学児を対象に、花火のイラストを募集し、そのイラストをモチーフに花火で再現します。

○ 川崎大師薪能 6月28日(金)

風薫る宵のうつろいとともに堪能する幽玄の世界。かがり火を焚いて、幻想的な雰囲気の中で能・狂言を上演する「薪能」。屋外の開放的な空間で、格式ある舞台を気軽に楽しむことができ、初心者の方にもおすすめです。

○ かわさき100フェス・かわさき飛躍祭 6月29日(土)

等々力緑地全体で、「音楽のまち・かわさき」、「スポーツのまち・かわさき」を体感するイベントです!川崎かかわる多くの方と一緒に市制100周年を祝い、楽しみ、“川崎はすごい!”、“最高に楽しかった!”という体験と記憶を残しましょう!

出演アーティスト:SHISHAMO、sumika、トゲナシトゲアリ 
ゲスト:常田 真太郎(スキマスイッチ)、洗足学園音楽大学「フロントールズ」、中村憲剛、川崎ブレイブサンダース、川崎市消防音楽隊。

ブルーインパルスが「かわさき飛躍祭」の空を展示飛行することが決定しました!かわさき100フェス 開催時間中に等々力緑地上空を飛行します!

元祖ニュータンタンメン本舗コラボシャツ 6月29日(土)

かわさき飛躍祭開催記念!当日限定「川崎市制100周年×元祖ニュータンタンメン本舗60周年コラボシャツ」販売 

セレサモス出張販売 6月29日(土)

JAセレサ川崎×飛躍祭 セレサモス出展ブースにて 川崎市制100周年を記念した『セレサモス オリジナル クリアファイル』をプレゼント!!

川崎競輪キッズイベント 6月29日(土)

ダンボールペインティング、オリジナルうちわを作ろう、大道芸ステージショー、1着当てクイズを開催

武蔵小杉東急スクエア 抽選会 6月29日(土)

川崎市市制100周年を記念して川崎市の豪華賞品が500名様に当たる抽選会を実施!

ミューザの日2024 6月29日(土)

川崎のまちやミューザにゆかりのあるさまざまな人が大集結!
・アニバーサリー・コンサート
・ジュニア・プロデューサー企画コンサート
・川崎フロンターレサイングッズ大抽選会
・いろいろねいろ音楽ワークショップ
・JRトレインフェスタ
・8小節プロジェクト わたしの「かわさきのうた」
・劇団風の子「風の一座」上演
・かわさきマイスターものづくり体験
・キッズ体験「憧れの花嫁さんになろう!」
※一部お申込み終了。受付中のイベントや当日10:00〜整理券を配布するイベントもあります。

NAMBU LINE CRAFT BEER BINGO ~6月29日(日)

電車に乗ってクラフトビールの店舗を巡りながら川崎でお気に入りの一杯を探そう

かわさきグルメ名店とホテルシェフのコラボレーションブッフェ ~6月30日(金)

ホテルと地元の洋食や中華などの名店6店舗がタッグを組んだブッフェ。<今回のコラボレーション企画にご尽力をいただいた各名店・企業様>イタリア料理「モナリザン」・中華料理「成喜」・キムチ「おつけもの慶」・中華麺「大橋製麺所」・豆腐店「埼玉屋」・菓寮「東照」

○ 富士通スタジアム川崎「無料開放デー」 7月1日(月)

・フィールド無料開放
・ふわふわ(有料)
・キッチンカー(有料)
・ボール遊びコーナー
・市制100周年記念川崎クイズラリー

市制記念日施設開放 7月1日(月)

多くの方々に市の魅力を感じていただくとともに、楽しみながら市制100周年を祝っていただくため、スポーツ施設や美術館など身近な市の施設を開放します。通常月曜休館の施設の特別開館や、主に子どもを対象に入館料や利用料を無料にするなどの取組を行うとともに、市制100周年を記念したイベントなどを開催します。

7月1日は、川崎市内の19施設で子供の利用料が無料になります。

対象となる施設一覧:岡本太郎美術館小黒恵子童謡記念館平和館とどろきアリーナ石川記念武道館カルッツかわさき幸スポーツセンター宮前スポーツセンター高津スポーツセンター麻生スポーツセンター多摩スポーツセンター川崎浮世絵ギャラリー川崎市民プラザ東海道かわさき宿交流館ヨネッティー王禅寺かわさきエコ暮らし未来館日本民家園入江崎余熱利用プールかわさき宙と緑の科学館(青少年科学館)

へいわアニメ上映会 7月1日(月)

川崎市の歴史の中で最大の非平和、市民にとっての痛みの記憶は「戦争」ではないでしょうか?川崎市平和館では、戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えるため、平和について考えるアニメを6作品上映します。「戦争ってなんだろう?」「平和ってどんなこと?」平和を考えるきっかけに、ぜひご来館ください。

うんこドリルのお披露目 7月 1日(月)27日(土)7月28日(日)

川崎市が誕生して100年がたったことから、「川崎市子どもの権利に関する条例」を多くの人たちにもっと知ってもらうために、川崎市とうんこドリルがコラボして、子どもの権利をテーマとしたうんこドリルを作成しました。市内3か所で完成したうんこドリルのお披露目イベントを開催します。

イベント当日はうんこ先生も登場し、一緒にうんこドリルの問題にチャレンジする体験企画を行います。 

※川崎市PTA連絡協議会が開催する「PTAサマーフェスティバル」の「プレゼントお渡し会」の中で併せて実施します。 ※別途、川崎市PTA連絡協議会の「PTAサマーフェスティバル」のチラシをお持ちの方(御家族)は、遊園地入園のみ無料です。

「川崎市×うんこドリル 子どもの権利」の表紙
「川崎市×うんこドリル 子どもの権利」の表紙

「COLORS, FUTURE! ・・・」ロゴを撮影しよう 7月5日(金)

かわさき飛躍祭記念企画!  大山組 × 川崎フロンターレ コラボ X写真投稿キャンペーン!!

キッズデザインケーキコンテスト ~7月14日(日)

ホテルパティシエがイラストを本物のケーキにしてプレゼント!今年のテーマは「川崎」。川崎の好きな場所や楽しかった思い出、行ってみたい所など川崎に関連するイラストの募集を行い、厳正な審査により入賞作品を決定いたします。

ヨドバシカメラ川崎ルフロン ~7月15日まで

川崎市制100周年記念セール。各売場にてお買得品やイベントをご用意をして、皆様のご来店をお待ちしております!

川崎臨海部の夢発見!バスツアー」申込は7月19日(金)まで

川崎区企業市民交流事業の一環として、区民が足を運ぶ機会の少ない臨海部を身近に感じ、「川崎臨海部の産業」や「地球環境保護と経済活動」などについて関心を持ってもらうことを目的に、8月6日(火)、8月8日(木)に小学生向けのバスツアーを開催します。

多摩川花火大会 メッセージ打上花火 ~7月31日(水)

川崎市や市制100周年への想いをメッセージとして募集し、集まったメッセージ用紙を花火玉の包み紙として使用し、大会当日に打ち上げます。

市制100周年記念花壇SNSシェアキャンペーン ~7月31日(水)

中原区花クラブ実行委員会と協働で管理している市制100周年記念の花壇の写真を撮って、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookで「#市制100周年 #中原区役所花壇」をつけてシェア。シェアした画面を見せてくれた人に、抽選で市章の入ったオリジナルトートバッグをプレゼント!

かわさき脱炭素プロジェクト ~8月31日(土)まで

川崎市内のオープン型宅配便ロッカーPUDOステーションで、ヤマト運輸の宅配便を受け取った方から抽選で100名に素敵な景品が当たるキャンペーンを実施します。

川崎浮世絵ギャラリー 斎藤文夫コレクション名品展 ~9月8日(日)

近年国内外の展覧会に出展されるなど高い評価を受ける同コレクションから、葛飾北斎の「冨嶽三十六景 凱風快晴」をはじめとした数々の傑作を公開します。さらに川崎を描いた作品など、多様な浮世絵を紹介します。

メッセージ打ち上げ花火に参加

早速、第83回川崎市制記念多摩川花火大会の市制100周年市民参加企画「メッセージ打上花火」に参加してきました。場所は市本庁舎25階の展望フロア。メッセージ用紙と募集箱が設置されていました。

川崎市を愛している人や花火に込めたい想いがある方はだれでも応募可能なので皆さんもメッセージを書いてみませんか?

多摩川花火大会は10月5日(土)

川崎市制記念多摩川花火大会は、市制施行を記念して昭和4(1929)年に始まった歴史ある花火大会。市制100周年を記念して、花火の打上数を例年の約6,000発から約10,000発に増やすほか、動画配信や市民参加型のプログラムなどの新たな取組を実施します。また、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングの実施を予定しています。(HPより

多摩川花火大会
日時:令和6年10月5日(土)午後6時~7時(荒天中止)
打上場所:多摩川河川敷(川崎市高津区諏訪二丁目先)

自分のメッセージ付きの花火が打ちあがるのはうれしいですね。例年以上に花火大会が待ち遠しいです。

花火写真:「クライマックス」能登正俊(第62回川崎市観光写真コンクール優秀賞)
花火写真:「クライマックス」能登正俊(第62回川崎市観光写真コンクール優秀賞)

川崎市制記念日 キャンペーン。他にもたくさんありそうです。気になるものに参加してみてはいかがですか?

関連記事

チャンスは2回 ブルーインパルスの飛行ルートと地図を重ねてみた /川崎市市制100周年かわさき飛躍祭

PayPayを使ってみたかった人は今がチャンス 区役所のサポートブースを利用してみませんか/川崎市

認知症になっていないか心配、、、「脳体力テスト」を試してみよう 各区で無料開催/川崎市

ライター(川崎市)

川崎市麻生区で子育て中のワーママ。学生時代は都内に憧れていましたが、大人になってからは川崎市の魅力にはまっています。最近は推し活を楽しんでいます。

みみの最近の記事