Yahoo!ニュース

作り続けて、早5年。「腸の悪玉菌が3種も激減する」ご飯のおかずが最強!

 突然ですが…ご飯のお供と言えば?と聞かれたら、何と答えるでしょうか。明太子、明太子、明太子など、色々あると思います。(明太子のPRではございません。笑)でも、今日ご紹介する腸活レシピが最高なんです!

 そこで今回は、ご飯のお供選手権があったら1位を狙えるレベルの、激推しの腸活レシピをご紹介。名付けて、「腸活やみつき大葉漬け」です。お米農家になりたいと思うほど、ご飯が進むので要注意…。研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

腸活やみつき大葉漬けの健康やダイエットに良い効果

 大葉は、よくお刺身のつまに使われていますよね。脇役みたいな存在ですが、正直食べないと勿体ないくらい効果が詰まっています!その秘密は、「強力な抗酸化作用」です。

 各野菜の抗酸化作用を調べたところ、なんと大葉が第1位...!具体的には、島根大学などの研究を参考にすると、以下の効果が期待できますよ。(※)

・腸とお口の有害菌を減らす効果
・コレステロールの酸化を抑制する効果
・花粉症などに対する抗アレルギー効果
など

 特に今日注目したい腸活ポイントは「腸とお口の悪玉菌を同時に減らすこと」。たとえば腸内には、約1000種類の目には見えない細菌がいると考えられています。その中の1部の悪玉菌が過剰に増えると、色々な健康問題の原因になるのです…!

 さらに、大葉の粉末を「6ヶ月」摂取した結果、血中コレステロールの酸化度合いが低下。つまり、今日の腸活レシピを美味しくいただくことで「腸とお口の悪玉菌を減らし」「血管を守り」「アレルギーに対抗する」効果が期待できます!

 これを最高という以外、なんと言うのでしょうか。(ただ語彙力がないだけ)まあそれはいいとして、ここからは最強の腸活レシピをご紹介しますね!

<材料>腸活やみつき大葉漬け

大葉…10枚
しょうゆ…大さじ1
すりごま…大さじ1
オリーブオイル…小さじ1
粉末唐辛子…小さじ1/2(お好みで調節してね)

<作り方>腸活やみつき大葉漬け

①大葉以外の調味料を混ぜ合わせ、たれを作る。(にんにくおろし、又はにんにくパウダーもお好みで入れる!)

②容器に大葉を入れ、たれをかけ、またその上に大葉をのせます。タレを間に挟むようにします!

③そのまま、冷蔵庫で少し寝かせて完成です。

 保存する時は、冷蔵庫で5日は持ちます。お刺身のつまに使われるくらい抗菌作用があるので、清潔に扱えばもっと持ちますよ!

1日1回食べたい!やみつき大葉漬けで美味しく腸活しよう

 ご飯のお供にも良いですが、豆腐に乗せたりするのもオススメです。ぜひ、今日の腸活レシピも一度お試しくださいね!そして「ここまで見たよ!」の合図として、下記にあるマークを押して反応をいただけると嬉しいです!

 反応をいただけると、参考になりますし、なにより続けるモチベーションになり、腸(超)うれしいのです。ぜひ、ポチッと押してみてくださいね!

 その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)

 「毎日18時30分」を目安に更新しております。また明日も見に来てくれるかな...?!いいともー!!(いやネタが古い)ということで、最後までお読みいただき本当にありがとうございます!

出典(※)国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構「野菜の機能性研究の現状と今後の研究課題」(2011)

(※)Michio Hashimoto「Intake of Alpha-Linolenic Acid-Rich Perilla frutescens Leaf Powder Decreases Home Blood Pressure and Serum Oxidized Low-Density Lipoprotein in Japanese Adults」(2020)

 本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。

「科学的に腸を整える」をコンセプトに、腸活や栄養セミナーを1000名以上、個別指導を320名以上に実施。一般社団法人予防医療研究協会の理事も務め、手軽にできる腸活や予防のための情報・レシピを発信している。また、腸活カウンセラーの資格発行をしており、Instagramでは14万人の方にフォローしていただけている。

腸活の研究家ざっきーの最近の記事