Yahoo!ニュース

【京都市北区】京都市内を一望できる天空のレストランで毎週日曜日に開催される「鷹峯メルカート」

まーちコーディネーター/ライター(京都市)

京都コーディネーターのまーちです。
この週末、お天気が良かったので京都市北区の鷹峯(たかがみね)へドライブに出掛けました。

鷹峯には、悟りの窓で知られる源光庵や江戸時代の芸術家本阿弥光悦ゆかりの光悦寺もあり、これからの紅葉シーズンは観光客も多いエリアですね。近年は、アマン京都やROKU KYOTOなど高級ホテルも出来ており、少しずつ街の雰囲気が変わってきています。

今回は、千本北大路から千本通を北へ、府道31号の鷹峯街道へ入ります。源光庵前を左折し、旅館の然林房からさらに北へ。鷹峯街道には、京の七口である「長坂口(ながさかぐち)」があり、丹波国や若狭国と繋がる鯖街道のひとつだったそう。かつては若狭の鯖がいくつもの山道を越え、京都の街中へ届けられていたんですね。

そして、今回の鷹峯ドライブの目的地は、フクムラ山の家で開催されている日曜市の鷹峯メルカートです。メルカートとはイタリア語で「市場」という意味で、鷹峯メルカートは2020年から始まりました。

長坂道に入り、フクムラを目指します。
長坂道に入り、フクムラを目指します。

鷹峯街道をしばらく走ると、京見峠の手前あたりにフクムラ山の家の看板が見えてきます。ここを左折し古道の長坂道に入るのですが、古道と言うだけあって鷹峯街道以上に細い山道!!舗装されていない部分も多く、離合も難しい細い山道なので、皆さんも自動車での通行には注意してください。

鷹峯ヘリポート
鷹峯ヘリポート

途中には京都鷹峯ヘリポートがありました。山道にドキドキしつつ先に進むと、もう一つの看板が見えてきて、さらにその先にフクムラ山の家とメルカート会場がありました。

ヘリポートの先に、もう1枚案内看板がありました。
ヘリポートの先に、もう1枚案内看板がありました。

メルカートの奥に、フクムラ山の家があります。
メルカートの奥に、フクムラ山の家があります。

メルカートでは、お野菜やボトルワイン、コーヒー、雑貨などが販売されています。
メルカートでは、お野菜やボトルワイン、コーヒー、雑貨などが販売されています。

「フクムラ山の家」オーナーの福村賢一さんは、京都のイタリア料理界のレジェンドと呼ばれる方で、2018年まで御池通にある「リストランテ ストラーダ」のオーナーシェフをされていました。
鷹峯メルカートは、その「フクムラ山の家」敷地内で、毎週日曜日10時〜15時に開催されており、入場無料で誰でも参加できます。(但し、12月〜3月頃までは冬季休業。)

メルカート会場からは、このように京都市内が一望できます!お天気が良いと、遠くまで見えますね。長く京都に住んでいますが、「鷹峯にこんな絶景スポットがあったんだ!」と驚きました。

京都市内がよく見えます。
京都市内がよく見えます。

西側には、美しい山々。
西側には、美しい山々。

レストランの下には、広場も。以前はお馬さんがいたそうです。
レストランの下には、広場も。以前はお馬さんがいたそうです。

早速、フクムラ山の家にてランチをいただきます。福村さんのお料理をいただくのは初めてだったのでワクワクしながら、ローストチキン、ローストした玉ねぎ、チキンクリームコロッケ、スモークベーコンとキノコのクリームソースパスタなどをオーダー。

外の窯では、美味しそうなローストチキン!
外の窯では、美味しそうなローストチキン!

ローストチキン半羽 2,200円をオーダー。
ローストチキン半羽 2,200円をオーダー。

チキンクリームコロッケ 4個1,200円
チキンクリームコロッケ 4個1,200円

スモークベーコンとキノコのクリームソースパスタ 1,200円
スモークベーコンとキノコのクリームソースパスタ 1,200円

名物のローストチキンは、にんにくやハーブが優しく香り、皮の部分はパリッと、中の鶏肉はやわらかく、そしてしっとりしてとても美味しかったです。クリームコロッケも、パスタもどれも美味しく、鷹峯の山の上でこんなに美味しいイタリアンが食べられるとは!幸せなランチタイムになりました。
ドリンク類は、ノンアルコールビールやソフトドリンクが用意されています。またハンドルキーパーを決めて、ボトルワインを楽しんでいらっしゃるお客様も多かったです。私も次回は友人達を誘ってお料理と一緒にワインを楽しみたいな。

食後はメルカートに出店されているFOX CAFEのコーヒーをいただきました。ラオスの農園で栽培されたコーヒー豆を使ったコーヒー。こちらも美味しかったです。

FOX CAFEのラオス産の豆を使ったコーヒー
FOX CAFEのラオス産の豆を使ったコーヒー

市内が見渡せる位置に、椅子やテーブルも置かれています。
市内が見渡せる位置に、椅子やテーブルも置かれています。

なお、毎年12月〜3月頃までは雪や道路の凍結の可能性があるため冬季休業されるとのこと。気になった方は、11月中もしくは来春に、鷹峯メルカートとフクムラ山の家でのお食事と絶景をぜひ楽しんでみてくださいね。

フクムラ山の家 鷹峯メルカート
〒603-0000
京都府京都市北区鷹峯長坂1
鷹峯メルカートは、毎週日曜日10時〜15時に開催
毎年12月〜3月頃までは冬季休業

途中、細い山道を進みますので、車での通行にはご注意ください。

コーディネーター/ライター(京都市)

京都生まれ。2014年より京都観光サイト運営を担当し京都観光や地域情報の発信を始める。およそ10年の東京生活を経て京都へUターン。現在は京都暮らしを満喫しつつ「京都コーディネーター」として京都観光事業、京都暮らしの相談対応、京都への新規出店アドバイスなどを行なっています。京都ならではのスポット、グルメ、伝統工芸、アート、自然など、京都の街の魅力を発信していきます。

まーちの最近の記事