Yahoo!ニュース

【富士宮市】世界平和を祈って~富士山麓の草原に広げられた『キッズゲルニカ』~

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

富士宮市上井出の『若獅子神社』横の『ごとう動物病院』の隣接地でウクライナの子供たちが描いた5点の『キッズゲルニカ』が3月6日まで展示されています。

1日に行われた市議会では、ロシアの軍事侵攻を非難する決議が可決され、『キッズゲルニカ』の一枚が議場に掲げられたそうで、私が訪れたときには、4点の絵画が富士山の麓の草原に広げられていました。

2017年に描かれたそう。
2017年に描かれたそう。

東日本大震災の復興支援の一環でウクライナの北部スラブチチ市やロシアと国境を接する東部ドネツィク州とルガンスク州の子供たちが描いたという『キッズゲルニカ』。

『キッズゲルニカ』とはパブロ・ピカソの作品『ゲルニカ』と同じサイズ(縦3.5m、横7.8m)のキャンバスに子どもたちが平和を描く国際プロジェクトです。

ピカソの『ゲルニカ』は戦争やファシズムの暴力の残虐性を象徴的に示しているだけでなく、そこからの再生、復活を描いてあり、第二次世界大戦やベトナム戦争などで、反戦絵画のシンボルとされてきました。

寄せ書きのように描かれた絵。
寄せ書きのように描かれた絵。

モザイクアートのような両手を広げているマリア様に加護されているかのように、その周りには花や町などが描かれています。

平和で素敵な世界。
平和で素敵な世界。

動物や花に囲まれて楽しそうに過ごす子どもたちが描かれています。

悲惨さが描かれている中にも希望が見えます。
悲惨さが描かれている中にも希望が見えます。

ピカソのゲルニカを彷彿させる黒く塗り潰されたキャンバスに苦しむ人々、その真ん中を虹が囲み、平和な世界が描かれています。

人間だけでなく、全ての動物たちの平和を願っているような絵。
人間だけでなく、全ての動物たちの平和を願っているような絵。

太陽と海、陸が描かれて、それぞれの豊かな世界が描かれています。

富士山の前に並べられています。
富士山の前に並べられています。

ロシアからの進攻が続くウクライナ。遠い国のように思えて、実感がありませんでしたが、ウクライナの子供たちの『キッズゲルニカ』を目の当たりにして、この子たちが苦しんでいるのではないかと想像すると居た堪れない気持ちになります。

戦争がなくなり平和な世界になりますように。この絵画を描いた子供たちが、無事でいますように。そう祈らずにはいられませんでした。

アクセス:富士宮市上井出『ごとう動物病院』さん北側

ごとう動物病院:富士宮市上井出2308-1

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事