Yahoo!ニュース

包まないほうが美味しい!すぐできる「簡単・白菜と豚こまのワンタンスープ」のレシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

寒い時期は温かいスープがおいしいですよね。そこで今回は、白菜をつかった野菜たっぷりのワンタンスープを紹介します。簡単で体が温まるので、ぜひお試しくださいね。

包まないほうがおいしい

ワンタンと言えば、ひき肉のあんを包むのが一般的ですよね。でもてるてる坊主のような形になるので、皮が切れやすくふやけてしまいます。さらには、お鍋や器の中で迷子になってしまうこともありますよね。

でも、包まずに皮を4つ折りにして入れると、切れにくく、もちもち感とつるっとした食感を楽しめます。包まないほうが、皮をベストのタイミングで食べられて、美味しいですよ。

材料

■2人分
豚こま肉=60g
白菜=1~2枚(120g)
にんじん=2cm
ニラ=1/4束
ワンタンの皮=10枚
ごま油=大さじ1/2
A.水=500ml
A.顆粒鶏がら=大さじ1/2
A.しょう油=大さじ1
A.にんにくチューブ=1cm
塩・こしょう=少々
※野菜は白菜、小松菜、しめじなど、お手持ちの野菜でOKです。

①-切る
白菜は食べやすい幅で2cm、にんんじんは細切り、ニラは3cmに切る。豚こま肉は、スープで食べやすいサイズに切る。

②-炒める
小鍋にごま油をひき温め、①のニラ以外を入れて、肉の表面の色が変わるくらいまで炒める。

③-煮る
【A】とニラを加えて煮立たせ、塩こしょうで味を調える。

④-ワンタンを入れる
ワンタンの皮は4つ折りにして、重ならないように加え、ワンタンの皮に火を通す。

最後に

ワンタンスープは包まないほうが、皮のもちもち感とつるんと感が良く美味しく食べられます。体を温めるご馳走スープになるので、ぜひお試しくださいね。

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事