こんなチェックを忘れてない? 出かける前に確認しておくべき大事なこと
こんにちは!リコです。
釣りに出かけるとき、「どうして今日は魚が全然釣れないんだろう?」って悩んだこと、ありませんか?
そんなとき、もしかしたら気にしていないかもしれないけど、「潮位」が関係しているかもしれません。潮の満ち引きによって、魚が活発に動くタイミングが変わるんです。
釣りを始めたばかりだと、どの時間帯が魚を狙いやすいのか迷ってしまいますよね。そんな方にぜひ知っておいてほしいのが、「潮位」なんです!これを理解するだけで、釣果がぐんとアップすることもあります。さっそく、潮位について一緒に学んでみましょう!
釣り好き必見! リコ「背伸びしない釣りキャンプ」のおすすめ記事を毎週水曜日のお昼12時にLINEにお届けします!
<友だち追加の方法>下記リンクをクリックして友だち追加してください。
*本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
潮位ってそもそも何?
「潮位」というのは、海の水位の高さのことです。海の水は、月や太陽の引力によって一定のリズムで上がったり下がったりしています。これを「潮の満ち引き」と言いますが、そのときに水面がどれだけ高くなっているかが「潮位」です。
たとえば、海が満潮のときは水位が高く、干潮のときは水位が低いです。この潮位が釣りにどれくらい影響するか、意外と知らない方も多いかもしれませんが、実は大きく影響しています。魚の活動は潮位に左右されることが多く、潮の動きに合わせて魚がエサを食べに来るタイミングが変わるんです。
魚が釣れやすいタイミングって?
では、具体的にどんなときに魚が釣れやすいかというと、潮が「動いている」タイミングが狙い目です。満潮や干潮の前後、つまり潮が動き始めたり、止まったりするタイミングなんです。
たとえば、満潮になる少し前や、干潮から満潮に向かうとき。こういうタイミングでは、海の中の水が動くことで、海底の砂や小さな生き物が巻き上がります。これに引き寄せられて魚も活発に動き回り、エサを探しに来るんです。特に初心者の方には、この「潮が動き始めるタイミング」を狙って釣りをすると、魚が釣れやすくなりますよ!
潮位表(タイドグラフ)を活用しよう
釣りを計画する際、ぜひ活用してほしいのが「潮位表」です。これは、日ごとの満潮や干潮の時間がわかる便利な表で、オンライやアプリで簡単に手に入ります。
たとえば、満潮が朝の7時なら、その前後1〜2時間が釣りに適した時間帯です。逆に、潮がほとんど動かない「潮止まり」の時間帯は、魚の動きも鈍くなるので、その時間は避けたほうがいいですね。
潮位表を見ながら、狙う魚種や釣り場所に合わせて時間帯を決めると、釣果がぐっと上がるはずです。
堤防釣りでの潮位のポイント
特に堤防釣りをする方には、潮位は大きな影響を与えます。潮位が高いときは、魚が堤防の近くまで寄ってくるので、遠くまで投げなくとも手前で釣れることが多いんです。反対に、潮位が低いときは、魚が深い場所へ移動してしまうことが多く、釣りにくくなる場合があります。
たとえば、家族でのんびりと堤防釣りを楽しみたいなら、満潮前後の潮位が高い時間帯を狙うと、魚も岸に近づきやすくなるので、子供でも釣りやすくなります。初心者の方にとっても、このタイミングでの釣りはおすすめですよ。
天候や風も潮位に影響する
潮位は、天気や風の影響を受けることもあります。たとえば、風が強い日は、通常よりも潮位が高くなったり低くなったりすることがあります。また、台風や低気圧の接近によって潮位が急に変動することもあるので、天気予報も確認しながら釣りのプランを立てると安心です。
釣りは自然相手のアクティビティなので、潮位だけでなく天候や風向きも合わせてチェックしておくと、より良い釣果に繋がりますよね。
自然のリズムを感じながら釣りを楽しもう
潮位を知ることで、魚がどんなタイミングで動き出すのかが少しわかってきたでしょうか。自然のリズムに合わせて釣りをすることで、釣れない時間をじっと待って過ごす事が少なくなり、より魚との駆け引きを楽しむことができます。
釣りの醍醐味は、こうした自然の動きを読み解いて、自分の手で魚を釣り上げるところにあるんです。潮位を理解することで、釣りの楽しさがさらに広がるはずです!
この記事が少しでも役に立ったと思っていただけたら嬉しいです。次回も、役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!