Yahoo!ニュース

大崎市古川【ガネーシャ】テイクアウト専門のカレー?!日本寄りインドカレーを工夫しながら食べてみた

ささキジ宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

はいどうも笹です。

そう。カレーだよね。

いきなりどうしたと思われるかもしれませんが、私はカレーが好きです。

今年の8月、古川に【テイクアウト専門】のインドカレー屋ができたらしい。

そしてそれを最近知る私。遅くなったが行くしかない。

今回は私自身テイクアウトのカレーは初!ということで、家に帰っていろいろと食べ方を工夫してみたいと思います。

全メニューテイクアウトOK!
全メニューテイクアウトOK!

ドンキホーテ古川店の隣に、どどんと大きな看板。

そしてオシャレな緑のドア。カフェっぽさもあり、入店する前からちょっとウキウキ。

メニュー
メニュー

カレーセットはセット価格なので上記の金額で

  • カレー
  • ナンorターメリックライス

がついてきます。

何かを付け足そうとしない限りはセットメニューだけで1000円を超えることがないのが個人的に嬉しいと感じました。千円握りしめればとりあえず食べれる。GOODです。

今回は

■チキンカリーセット(ナン) 700円 辛さレベル2

をチョイス。

注文後はこちらのスペースで出来上がりを待ちます。

自分の場合は待ち人無しで5分前後で出来上がりました。

早速家に帰ります。

こちらがチキンカリーセット(ナン)です。おいしそう。

いただき…。いや、待て。

テイクアウトということは、持ち帰ってすぐに食べる人ばかりというわけではないですよね。

そこで購入してから時間が経過てもうまいのか?を検証していきたいと思います。

4時間ほど待ち、冷やします。

いい感じに常温です。

電子レンジOKの容器を使用しているので、レンジに入れていきます。

ここで注意点。

※ナンの場合はナンとカレーは別皿で温めたほうが良いです。

ナンとカレーを一緒にレンチンすると、なんと熱々のナンと冷え冷えのカレーが出来上がります。注意しましょう。

今回は

・レンチンしたナン

・オープンでこんがり焼いたナン

二種類のナンを食べ比べてみます。では、いただきます。

あれ?このカレー。どっちかというと日本寄りです。

別のインドカレー店で食べるインド寄りカレーよりもインドらしさがかなり控えめ。

言い方は変かもしれないのですが食べやすいです。

いい例ですと、私の子供(7歳)はインドカレーをカレーと認識しないのですが、ガネーシャのカレーは「カレーだ!おいしい!」と言って食べていました。

誰にでも受け入れてもらえるような、インドの玄関にスッと足を踏み入れられるようなおいしいカレーです。

そしてレンチンしたナンとオーブンで焼いたナンの違いを…。

レンチンのナンはもっちもちでカレーとよく絡み、食べごたえがあります。

そしてオーブンで焼いたナン。

焼くことによって、ナンが薄いピザ生地のようになり、サクフワ食感がたまらん。

生地が固くなるのでカレーの具をすくいながら食べられます。スプーンいらず。

どちらも食べてみた感想としては、オーブンで焼いたほうがおいしいと感じました。

が、ここで後悔

【ナンにバターを塗って、チーズを乗せてオーブンで焼けばよかった…】

絶対においしいはずです。

テイクアウトだからこそできる楽しみ方、みなさんもいろいろと試してみてください。

名称:インドカレーガネーシャ
住所:〒989-6221 宮城県大崎市古川大宮3丁目4−21
駐車場:あり
電話番号:0229-25-5516(こちらからテイクアウトの予約可能)
営業時間: 11:00~14:45 17:00~20:00
定休日:水曜日

宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

コミュニケーション能力、謎で無駄な企画力、独特な感性をフルに駆使し宮城県に関する記事を量産していています。特に"人"に焦点を当てた取材記事がめっぽう好きです。心の中でツッコミを入れながら読むと私の記事は輝きを帯びます。現在はフリーのウェブライターと宮城のローカルメディア【ミヤキジ】を運営しています。

ささキジの最近の記事