Yahoo!ニュース

保育園で使う水筒の乾燥でお困りの方!カラッと乾く便利グッズが優秀だった

しん先生保育士 チャイルドカウンセラー

こんにちは、子育てをする皆さんのために役立つ情報を簡単にわかりやすく発信することをモットーにしている保育士のしん先生です。

じめじめした梅雨の季節は不快ですね。

この季節に水分補給は欠かせないものです、保育園では毎日のように使用する水筒。

水筒も何本にもなれば洗うのも一苦労、洗い終わったら内部をカラッと乾燥させたくなりますがみなさん、どのように工夫されていますか?

子どもが使う水筒なのでカビや汚れが付かないようにしたいものです、そのためにはきちんと乾燥までしなければいけません。

働く保護者にとっては手間はなるべく省きたいものです、そこで水筒をカラッと乾燥させる便利グッズがありますので紹介したいと思います。

使い方はとても簡単!お値段もリーズナブルです。

「ニトリのエコドライヤー」

エコドライヤー
エコドライヤー

少し変わったネーミングですが、一時期は品切れが続き、手に入らなかった商品です。

使い方はシンプルで”水筒を洗い、逆さまにして置くだけ”です。

洗い終わった水筒を逆さまにしておくだけでは翌朝、内部が乾いていないことにストレスを感じることはありませんか?

水筒にキッチンペーパーを入れて拭くのも少し面倒ですし、珪藻土で作られたスティックを水筒にいれて乾燥させるという商品もありますがお値段が少々高い気がします。

この「エコドライヤー」なら2個セットで599円です、ありがたい限りですね。

エコドライヤーの良い点

①短時間でカラッと乾燥する

②組み立てが簡単

③脱臭もしてくれる

水筒をボトル洗いなどで洗い終わったら、水筒をよく振ってなるべく内部の水滴を振り落としてください。

その時の室温や湿度にもよりますが、2~3時間で乾きます。

組み立てというほどの作業ではありませんが、本体をベース部分に差し込むだけの組み立てで誰でもできます。

ご家庭によって水筒が何本もあるという方は付属のジョイントでいくつか連結させることが可能。

このエコドライヤーは乾燥はもちろんの事、脱臭もしてくれるから水筒内の嫌な臭いも取ってくれます。

エコドライヤーの悪い点

①ベース部分にほこりがたまる

②よく水滴を振り落とさないとカラッと乾燥できないこともある

ベース部分が白いこともあり、ほこりが目立ちます。しかしこれは個人差があるのでなんともいえないところがあります。

カラッと乾燥させるコツは洗い終わったらよく水筒を振ること、すこし面倒に感じるかもしれませんが5回ほど振ってからエコドライヤーに置いてください。洗ってすぐに置くとベース部分にも水が溜まってしまいます。

まとめ

エコドライヤーは水筒に使うだけでなく、牛乳パックやフリーザーバックなど台所で乾かしたいものがあれば他にも使用することができます。

こうした便利グッズや時短グッズを見つけて使いこなせば、忙しい育児中に大変助かりますね。

保育士 チャイルドカウンセラー

現役保育士。10年以上保育園で働いている。大規模保育園と小規模保育園で働いた経験あり。常に子どもに寄り添う保育を心がけ、職場の人間関係を大切にし、感謝の気持ちを忘れない。子育てする人のためになり、知りたい情報をわかりやすく発信しています。

しん先生の最近の記事