Yahoo!ニュース

【新座市】埼玉県民のソウルフード山田うどんでパンチを食す【なぜ、もつ煮込みがパンチ その理由は】

にざしき地域ニュースサイト号外NETライター(新座市・志木市)

2024年4月、埼玉県民のソウルフードとも言われる「山田うどん」に行ってきました。

山田うどんは、埼玉県所沢市に本社を置く「山田食品産業株式会社」が展開するチェーンで、コンセプトは「早い! 安い! うまい! 腹いっぱい!」という、埼玉県民に愛される食の拠点です。

埼玉県民ならば、一度は訪れたことがあるお店ではないでしょうか。山田うどんの店舗数は、2022年3月末時点で158店。そのうち151店が直営店、7店がフランチャイズ店となっています。

また、東京都内にも23区以外に17店舗があるため、関東近郊ではおなじみの存在です。

主な食材は、埼玉県入間市にある入間工場で製造されています。

山田うどんのファンとして、作家のえのきどいちろう氏と北尾トロ氏が共著で書籍を出しています。

タイトルは「愛の山田うどん 廻ってくれ、俺の頭上で!!」(2012年)と、「みんなの山田うどん かかしの気持ちは目でわかる!」(2014年)です。えのきどいちろう氏は、TBSラジオの「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」で、山田うどんについて熱く語っていたこともありました。

山田うどんの系列には、異なる業態の「埼玉タンメン 山田太郎」もあります。最寄り店舗の一つは、東京都清瀬市元町1丁目2-7にある「埼玉タンメン 山田太郎 清瀬北口店」です。

今回私が久しぶりに訪れた山田うどんでは、名物の「パンチ」をいただきました。注文したのは「パンチ食べくらべ定食」(800円)。

このセットは、山田うどんのソウルフードであるパンチを2種類楽しめるお得なメニューです。

パンチ:これは山田うどんの定番のもつ煮込み。

赤パンチ:麻辣醤に数種類の唐辛子をブレンドした辛口のもつ煮込み。

「パンチ」という名称は、山田うどん特有のもので、もつ煮込みを指しています。実はこの名前の由来、テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で取り上げられ、商品化の際に「パンチの効いた名前が思い浮かばず、いっそのこと『パンチ』と名付けた」と紹介されました。

山田うどんのパンチは、埼玉県民のソウルフードとして定着し、年間248万食も売り上げる人気商品です。40年以上もメニューとして親しまれているロングセラーです。

埼玉を代表する企業として、多くのファンに愛されている山田うどん。ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてください!

ランチメニューはこちら

新座、志木の近隣店舗はこちらです。

山田うどん食堂 あたご店

埼玉県新座市あたご2丁目1−8

山田うどん食堂 新座畑中店

埼玉県新座市畑中1丁目15−45

山田うどん食堂 新座道場店

埼玉県新座市道場2丁目1−4

山田うどん食堂 中宗岡店

埼玉県志木市中宗岡3丁目4−4

山田うどん食堂 竹間沢店

埼玉県入間郡三芳町竹間沢東16−1

地域ニュースサイト号外NETライター(新座市・志木市)

埼玉県新座市と志木市のニュースを発信中! 家系ラーメンと犬と猫に癒され中。

にざしきの最近の記事