Yahoo!ニュース

【佐野ラーメン】群馬県で佐野ラーメン!特徴的な食感のぴろぴろ麺は一度食べると忘れられないはず!!

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「キャンピングカーと着物とラーメンと」

「群馬県:太田駅」

中華そば(チャーシュー2枚) 780円

「手打ち・佐野らーめん 一蓮」おすすめポイント

  1. 栃木の名店で修行された店主が作る1杯、本場佐野ラーメンが食べられるお店
  2. チャーシューは毎日作りたてにこだわる
  3. 店舗前に広い駐車場あり。(店の前のスペースには停めないでね)
一目でわかる佐野らーめんの看板
一目でわかる佐野らーめんの看板

キャンピングカー生活74日目
ラーメン店87店舗目・102杯目

キャンピングカー生活74日目は朝ラーメンを2杯食べてしまったのでお昼はどうするかな・・・と周辺を検索していると以前いってみたいと保存していた「一蓮」が近くに!!しかもまだオープン前の時間じゃないですか!

これは食べるお告げだと思い急いで訪問。

お店の前にスペースがありますがそこには停めずに、目の前の広い駐車場に停めてください。

11時30分開店で11時20分頃にはお客様が並び始め、30分よりも少し早めにオープン。

メニュー
メニュー

ベースのスープは同じでトッピングで値段が変わるシステムです。チャーシューの量も選ぶことができるのは嬉しいです。

麺も並・中盛り・大盛り、硬めや少なめなどみんなの要望にできるだけ答えてくれようとするお店です。

佐野ラーメンといえば栃木県佐野市を中心に広がったご当地ラーメンで竹を使って麺をうつ、青竹打ちの平麺が特徴です。

中華そば チャーシュー2枚 780円

脂身が美味しそうなチャーシューが2枚のった中華そば。

特徴的な平打麺も顔をのぞかせています。

たっぷりのスープはこぼれるほど。

最近はスープ少なめのお店が多くなってきたので麺が泳ぐほどのスープの量は嬉しいです。

スープ
スープ

油分少なめのすっきりした透明感あるスープ。

動物系の旨味がスープを支えていますが優しい醤油とバランスがよく、じんわりと体に染み込む懐かしい味です。

麺

佐野ラーメンの特徴である伝統的なぴろぴろっとした平打ち麺。

ちゅるんとした舌触りで食感が面白い。柔らかめの茹で上がりですが噛むと適度な弾力も。麺量はかなり多く感じます。

お箸は割り箸と繰り返し使用する箸と選べます
お箸は割り箸と繰り返し使用する箸と選べます

なんともともとリーズナブルな値段設定なのですが夜は麺の中盛り(60円)が無料サービスに。

定休日が土曜日の設定は珍しいのでお間違えないように。

関西ではそこまで馴染みのない佐野ラーメン。栃木県でももちろん頂く予定ですが群馬県で一足先に食べられ大満足です。

・群馬県太田市小舞木町485
・太田駅から徒歩15分
・11:30 - 14:30 L.O. 14:15
 17:30 - 20:30 L.O. 20:15
・定休日 土曜日
〈食べログ:手打ち・佐野らーめん 一蓮>

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『日常に着物とラーメンを』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事