Yahoo!ニュース

【片付け】片付け下手だった時代のわたしの「NG習慣」3つ

川崎みさ暮らしの講師

元海上保安官で2児の母、整理収納アドバイザーの川崎みさです。

皆さんは「片付け」が得意ですか?わたしは30年間ずっと「自分は片付けができない」と悩んできました。しかし、大人になってから片付けを学び「片付けができない」のではなく、家の中にモノが増え過ぎてしまい自分の片付けられるキャパを超えているのだと気が付きました。そしてモノが増えすぎてしまう原因はわたしの3つの習慣にあったのです。

以前のわたしと同じように「モノが増え過ぎてしまう」「捨てるのが苦手」と思っている方は、ぜひ本記事をご一読ください。

1.多めに買ってしまう

足りないと困る
また買い物に来たくない
予備も含めて買ってしまう

などの理由から以前は、食器やタオルなど生活用品を買う時は「とりあえずこの位あれば足りるだろう」と、予備も含めて色々なモノを多めに買っていました。

お金を出して買ったモノは不要だと気が付いても、「せっかく買ったのにもったいない」「買ったばかりなのに」と、すぐには捨てにくいものです。その「捨てにくさ」に気が付かず何でも多めに買ってしまうので、以前は家の中のモノが増え過ぎていたのです。

2.「欲しい」と思ったらすぐ買ってしまう

買い逃したくない
予定外のモノをついで買い

片付けが下手だった頃のわたしは、一目ボレやその場の雰囲気で「欲しい!」と思ったら飾る場所や収納場所を考えずに買っていました。特にインテリア関係の小物は部屋に馴染むかどうかを考えずに「気に入ったから」と買ってしまい、他のインテリアと雰囲気が合わず結局しまい込むの繰り返し。そうやってひとつひとつは小さくても「使わないモノ」の山が家のあちこちにでき上ってしまったのです。

3.「大した値段じゃないし」と買ってしまう

特売で買いすぎる
100円ショップで大人買い
「試しに」と気安くなる

この「大した値段じゃないし」と、気が緩んでモノを買ってしまう習慣は、お恥ずかしい話ですが今でもやってしまいがちな習慣です。特に100円ショップは次々と新作がでたり、見た目が可愛い雑貨が出るため、物欲がムクムク。

そのため「買いたい欲」が出てしまったら、モノではなく食品やお菓子を買って、食べて消費。モノが後に残らないようにしています。

1.多めに買ってしまう
2.「欲しい」と思ったらすぐ買ってしまう
3.「大した値段じゃないし」と買ってしまう

この3つは、人によってはなんてことの無い習慣かもしれませんが、「もったいない」と、モノを捨て渋ってしまうわたしにはモノが増え過ぎてしまうNG習慣だったのです。

最後までご一読くださりありがとうございます。
「ラクに暮らせる方法が知りたい」そんな方は、下のアイコンを押してフォローしていただくと、「日常をちょっとラクにする情報」を、手軽にゲットできます!

暮らしの講師

元海上保安官で2児のママ。大型巡視船で働いていた経験を活かし、限られた環境と予算でも暮らしを楽しむ工夫を発信中。「お金はないけど知恵はある」海保マインドと「海保式やりくり」で、暮らしの「ちょっと困った」を解決するライフハックをお届けします。産後1カ月のときに西日本豪雨で被災した経験から、防災・減災講座も開催。船舶料理士、整理収納アドバイザー1級、広島防災Jプログラムトレーナーなどの資格を保有。テレビ、新聞、雑誌、NHKラジオなどメディア出演多数。1985年生まれで広島県在住。趣味は古着屋めぐりとマンガを読むことです。

川崎みさの最近の記事