「腹黒い」の由来は魚!?意外と知らない魚にまつわることわざ
釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!
釣りが趣味の方も、そうでない方も、実は普段の生活で何気なく魚にまつわることわざを使っていることも。
そこで今回はそんな身近な言葉のうちで、魚にまつわるものを4つ紹介します!
①とどのつまり
「行き着くところは」「結局は」といった意味合いで使用されるとどのつまりという言葉ですが、この「とど」が、上の写真のトドだと勘違いしている方も多いのではないでしょうか?
実はこのトドこそ、魚にまつわる言葉なのです!
ここでいうトドとはボラのことなんですけど、実はボラは出世魚といって成長に合わせて呼び名が変わる魚。
地域によっても呼び名が変わりますが、オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドの順で大きくなります。
言葉の由来としては、トドがこれ以上大きくならないことから、「行き着くところは」「結局は」という意味合いで使用されるようになったようですね。
②アラを探す
アラを探す、アラ探し、という言葉も日常生活で使われることが多いと思いますが、このアラも魚にまつわる言葉なんです!
その由来はといいますと
魚を捌いた後に出る骨や頭などに残った身のことです!
魚の骨や頭などの部位を使って出汁を取った汁物のことをアラ汁と呼ぶのですが、このアラ汁を食べる時に魚の骨や頭に残ったわずかな身を探す様子から転じて、アラ探しになったという説があります。
③腹黒い
「腹黒い人」といったように、心に何か悪だくみを持っている様子のことを指す言葉なのですが、こちらも魚が由来になっていると言われています。
その魚とは…
サヨリという魚です!
サヨリは真珠のように輝きがあって、スラッとした美しい見た目をした魚なのですが、実は捌いているとお腹の中が真っ黒なんですよ。
綺麗な見た目に反してお腹が黒いサヨリから転じて、「腹黒い人」のような使われ方をするようになったという説があります。
④サバを読む
4つ目に紹介するのが、サバを読むという言葉です。
こちらは恐らくほとんどの方が使ったり、耳にしたりしたことがあるのではないでしょうか?
言葉の由来は諸説ありますが、一説によるとサバはたくさん獲れる魚なので、売りに出す時にわざと多く申告してもバレないことから、実際の数よりも多く言うことを指すようになったとも言われています。
今回は意外と知らない、魚にまつわることわざを4つ紹介しました!
他にも釣りに役立つ情報を発信しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。
動画でも情報を発信しているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!
Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。
またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!