ただ捨てるだけではダメ!シンプリストの物を増やさない習慣3選
シンプルな暮らしを目指す上でだいじなことは「捨てられるかどうか」と思われがちですが、じつは捨てることよりも「増やさないこと」がだいじなんです。汚部屋暮らしを卒業した今、リバウンドしないための対策にもなっている3つの習慣についてご紹介していきます。
1.日用品はなくなる直前で購入する
防災備蓄品を除き、ストックしなくても困らない日用品はストックを持たず、なくなる直前で購入しています。歯みがき粉やコンディショナー、化粧水など。安売りしているとつい手が伸びてしまいがちですが、持つ個数で予め決めておくとセールに振り回されることもありません。在庫もスペースや管理手間をとられるわけですから、少なくても困らない物に関しては最小限にしておくと結果的にラクできます。
2.衣類は「入れ替え制」にする
洋服の整理整頓に悩む人が多いですが、「入れ替え制」にしてからはリバウンドすることが一切なくなりました。以前は、靴下が1足ダメになったとしたら、どうせ必要になるからと3足セットの靴下を購入していました。結果、2足増えているわけですから、そんな風にして雪だるま式に物は増えていきます。「靴下2足くらいでは変わらない」と思っている人は、靴でもアウターでも同じ行動をとっていくので、リバウンドしやすい傾向にあります。
3.新規で入ってくる物は全体量で調整する
基本は入れ替え制にしておけば物が勝手に増えることはありませんが、注意してほしいのは「新規で物が入ってくるとき」です。ライフスタイルが変わったり新しい趣味ができれば、必要な物も出てくるので仕方のない部分はあります。
そういったときにはなるべくほかの物を減らして全体量で増えないように気を付けています。例えば、夫の趣味道具が増えそうなときには洋服を減らしてもらうなど。「こだわりのある物」を増やす代わりに「こだわりのない物」を減らすことができれば生活の質も上がり、物量が変わらずともより満足度の高い暮らしを送ることができます。
困ったら買うくらいでちょうどいい
以前は、「ないと困るに違いない」という考えが強く、実際には必要な状況にもなっていないにも関わらず先手を打って購入していました。そうすると、使わないのに美品の物が増え、ますます捨てることができません。今は、欲しい物はネットで注文すれば翌日に着きますし、当日買おうと思えば買えます。「困ったら買えばいいか!」というくらいの楽観的さがちょうどいいと感じています。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内容は個人の感想や見解を含みます。
◎プロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。