Yahoo!ニュース

【木更津市】「道の駅うまくたの里」の大好評「ウマウマ野菜イベント」が夏限定で毎週開催されます!

endang房総生まれ房総育ちのWebライター(木更津市・君津市)

こんにちは!

房総生まれ房総育ちのママライターendang(えんだん)です。

今回ご紹介するのは、木更津の大人気スポット「道の駅木更津 うまくたの里」の夏限定イベント情報です。

「うまくたの里」では、以前から不定期で「ウマウマ野菜イベント」として野菜の詰め放題イベントなどを開催していましたが、この夏は毎週末に開催されることが決定しました♪

今回は特別に3つのイベント体験をさせていただきましたので、レポートしていきますね。

オープン前から行列必至!「ウマウマ野菜イベント」とは?

2017年にオープンして以来、地元で収穫された農産物やお土産、オリジナル商品などが並び、木更津唯一の道の駅として人気を博している「道の駅木更津 うまくたの里」。

その人気の秘密は、以前の記事でご紹介しましたが、中でも最近話題なのが不定期で行われている「ウマウマ野菜イベント」!

オープン前にも関わらず100人以上のお客さんが並ぶ大人気イベントです。

それがこの夏、7月1日(土)から9月30日(土)の毎週末に開催されることが決定しました!

「うまくたの里」と契約している340名の農家さんの協力のもと、千葉県ならではの農産物が提供されます。

その時期に応じた一番美味しい旬の野菜を、お得に楽しくGETできるチャンス♪

現時点で予定されているスケジュールをご紹介します。
(生育状況などによって変わる可能性もあります。)

7月イベント予定

  • とうもろこし収穫体験  400円
  • とうもろこし早むき大会 500円
  • 新じゃがいもの詰め放題 500円
  • なす・ピーマン詰め放題 500円

7月に旬を迎えるとうもろこしは、会場での収穫体験や皮の早むき大会が予定されています。

詰め放題は、新じゃがいもやなす&ピーマン。袋から落ちなければはみ出ててもOK。

8月イベント予定

  • 生落花生詰め放題(郷の香)500円

8月には地元の奥野農園さんが作る、ゆで落花生用に育成された「郷の香」というプレミアム品種の詰め放題です。ぜひ、ゆで落花生で味わってみてくださいね♪

9月イベント予定

  • 生落花生詰め放題(おおまさり)500円

9月には普通の落花生の約2倍ほど大きい「おおまさり」の詰め放題です。栗のように甘い落花生は病みつきになること間違いなし!

新じゃがいも詰め放題レポ

まず体験させていただいたのが、新じゃがの詰め放題

1回400円(税込み)で、袋から落ちなければOK。こちらは時間制限はないので、じっくり慎重に詰めていきましょう。

コツは大小のじゃがいもをうまく使って、パズルのように積み上げていくこと!

袋は閉まらなくてもいいので、最後の最後にさらに3つくらい載せちゃいましょう♪

想像以上にたくさんのじゃがいもが詰められました。自宅で数えてみたら、なんと33個も入っていましたよ〜♪
(お得すぎですよね!?)

さっそく大量のポテトサラダを作って食べましたが、ほくほく&しっとりでとても美味しかったです。

とうもろこし収穫体験レポ

続いて、とうもろこしの収穫体験です。なんと、道の駅にとうもろこし畑が出現しますよ!

とうもろこしがどんな風に育っているのかを間近で見られるのは貴重ですよね。

こちらは1回400円(税込み)で、1本のとうもろこしを収穫できます。

注意点としては、とうもろこしの葉は意外と鋭いので手袋をしたほうがいいこと。

収穫する際は、片手で茎を支え、もう一方の手でとうもろこしを下に折るようにして収穫します。

青々とした香りも楽しめます。みずみずしい採れたてのとうもろこしは絶品ですよ♪

夏休みの思い出作りもぴったりなイベントです。

とうもろこし早むき大会レポ

個人的にイチオシなのが、こちらのとうもろこし早むき大会

1回500円(税込み)で30秒以内にとうもろこしの皮をむき、むけた分だけGETできます。

スタート前には、スタッフさんが皮むきのコツを教えてくれますよ。

30秒はあっという間なので、十分にイメトレをしてから臨みましょう!

私の結果は…3本でした〜!

結構力がいるし焦るので、スポーツをしたかのような疲労感が。。。笑

でも、めちゃくちゃ盛り上がります!!

最高記録はなんと8本だそう!ぜひ、挑戦してみてくださいね♪

この日のとうもろこしは「ゴールドラッシュ」でしたが、その時旬の品種が用意されるとのこと。その日の朝に収穫されたばかりのとうもろこしなので、鮮度抜群!

ツヤツヤなとうもろこしは、ほのかにはちみつの香りがしてとぉぉ〜っても甘かったです♪

ちなみにとうもろこしは、地元農家のJBKFarmさんのもの。

とうもろこしネイルも素敵♪
とうもろこしネイルも素敵♪

JBKFarmのゆりっぺさんに、とうもろこしへの熱い想いを伺いました。

今が旬のとうもろこしは朝採りが一番美味しいとのことで、早朝から背負子(しょいこ)と呼ばれるカゴを背負って、手作業で収穫されているとのこと。

JBKでは10品種を育てているそうで、夏のシーズン中でも品種によって食べ頃が異なるそう。

今回食べたゴールドラッシュはスーパーでもよく見かける品種ですが、今まで食べた中でもダントツ甘くて、プチプチ弾ける実がと〜っても美味しかったです♪

この夏は「うまくたの里」の「ウマウマ野菜イベント」を楽しんで♪

7月から9月には「うまくたの里」の「ウマウマ野菜イベント」が毎週末開催されます!

今までなかなか予定が合わなかった方も、この夏は家族や友人と一緒にイベントに参加してみてはいかがでしょうか?

楽しみながらも美味しい旬の野菜と触れ合えるのは、貴重な体験になるはず!

ちなみにこの3連休は以下のスケジュールになっています。

7/15(土)じゃがいも詰め放題・とうもろこし早むき大会
7/16(日)とうもろこし早むき大会・とうもろこし収穫体験
7/17(月)なすピーマン詰め放題・とうもろこし収穫体験

詳細は「道の駅木更津 うまくたの里」の公式Instagramでチェックしてみてくださいね!

【道の駅木更津 うまくたの里】
住所:〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369-1
TEL:0438-53-7155
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休
公式ホームページ
公式Instagram
※今回はうまくたの里さんのご厚意で特別にメディア体験会にご招待いただき、無償でイベントに参加させていただきました。ありがとうございました!

房総生まれ房総育ちのWebライター(木更津市・君津市)

小学生2人を育てるママライター。旅行&お出かけ好き・写真好き・動物好き。子どもが生まれてから改めて地元の魅力に気が付きました!旅行会社勤務経験を生かしながらママ目線で木更津市・君津市の情報を発信していきます♪

endangの最近の記事