OGの応酬と「キャプテン守田」への感慨(ワールドカップ・アジア最終予選 日本1-1オーストラリア)
10月15日、2026FIFAワールドカップ・アジア最終予選は第4節を迎えた。ホームでの初戦で中国を7−0で粉砕した日本は、その後もバーレーンとサウジアラビアのアウェイ戦でも連勝。勝ち点9の得失点差14で早くも独走体制となっていた。
再びホームの埼玉スタジアム2002に戻った日本が迎え撃つのは、FIFAランキング25位のオーストラリア(日本は16位)。実力と実績ではグループの2番手ながら、スタートでつまずいてしまい、サウジとバーレーンとの2位争いに巻き込まれてしまった。
5大会連続で最終予選を戦うオーストラリアだが、過去に敗れたのはアウェイでの1試合のみ。ある意味、やりやすい相手と思われていたが、結果は1-1の引き分け。しかも予想外の展開となった。さっそく写真と共に振り返ることにしたい。
結果はOG(オウンゴール)の応酬による引き分け。何とも奇妙でカタルシスに欠ける試合展開だったが、最終予選の難しさを思い出させてくれたという意味では、日本にとって悪くない経験となった。
加えて、相手の実力差も明らかだった。シュート数は日本の10に対して相手は1。ポゼッションでも日本は7割を超えていた。オーストラリアは日本の両ワイドと久保を塞ぐことで、何とか活路を見出そうとしたが、後半から起用される選手のクオリティに対抗しきれず、引き分けるのが精いっぱいだった。
個人的には、守田が腕章を巻いて90分フル出場、立派にキャプテンの大役を果たしたことに深い感慨を覚えた。もちろん、遠藤の代役にふわさしい選手であることは言うまでもない。私が遠い目をしてしまったのは、もっと違う理由によるものだ。
今から10年前の2014年、私は全国地域サッカーリーグ決勝大会(現・地域CL)で、守田のプレーを見ている。この大会は、地域リーグからJFL昇格を目指す大会で、当時19歳の守田は流経大サッカー部のサードチーム「クラブ・ドラゴンズ」の一員であった。
地域決勝や地域CLという、アマチュア社会人の大会を経てJリーガーになった選手は、これまで何人もいる。しかし、そこから海外移籍をして、さらに日本代表としてワールドカップに出場し、なおかつ代表でキャプテンを務めた選手となると、守田をおいて他にはいない。
ちなみに、この年のクラブ・ドラゴンズは、全社(全国社会人サッカー選手権大会)という、5日連続のトーナメントを勝ち抜いて地域決勝の出場権を獲得。1次ラウンドと決勝ラウンドは、いずれも3日連続で開催され、クラブ・ドラゴンズは3位でJFL昇格を決めている。
この年の守田は、全社と地域決勝の合計11試合にスタメンフル出場。豊富な運動量とクレバーなポジション取りは、この時代から存分に発揮されていた。それにしても、アマチュア社会人の大会から、将来の日本代表のキャプテンが輩出されるとは、なんと夢のある話であろうか!
<この稿、了。写真はすべて筆者撮影>