Yahoo!ニュース

【仙台市】そのまま食べてもトーストしても美味しい!フワフワでモチモチの食パンが絶品!

ゆりゆり仙台ママブロガー(仙台市)

今回は泉中央にある「ジェノワーズブラン」の食パンを紹介します。

ジェノワーズブランは、宮城県内に複数店舗を構える洋菓子屋「マッフェン」が手掛ける「食パンに魔法!」というキャッチフレーズのパン屋さんです。

仙台市内には、泉中央店と大和町店があります。

私が訪れたのは泉中央店。

将監トンネルに向かう道路のアリオと泉区役所の交差点を右折。

紳士服AOKIの並びにあります。

駐車場は店舗前に2台分あるのですが、けっこう狭くて停めにくいです。

AOKIのところにあるコインパーキングがあるので、そこから徒歩30秒~1分くらいで着きます。

ジェノワーズブラン泉中央店の店内は、こじんまりとしていますが、パン屋さんらしい温かい雰囲気を感じられます。

カウンターの向こうには食パン棚が。

私が行った時に販売されていた、ジェノワーズブラン泉中央店の食パンの種類は8種類。

・プレーン…350円
・レザン(レーズン)…500円
・チーズ…500円
・豆パン…550円
・ブルーベリーレアチーズ…580円
・あんこ…600円
・春疾風(はるはやて)…500円

さらに月ごとに変わる限定食パンも販売されていて、6月は「白桃クリーム580円」でした。

店員さんにおすすめを聞いてみると、味付きの食パンは

・あんこ
・レーズン
・チーズ

が人気とのこと。

いろんな味を食べてみたかったので、ハーフで販売していないのかを聞いてみると、ハーフでの販売はしていないそうです。

とは言っても一斤はこのくらいの大きさで、冷凍保存もできるので2種類くらい買ってもいいなと思いました。

私が購入したのは「あんこ」。

そして、プレーンと全く同じ食パンの「スリム食パン」というものが売っていたので、こちらを購入してみました。

スリム食パン(プレーン)200円
スリム食パン(プレーン)200円

ジェノワーズブランでは、食パンの美味しい食べ方や切り方の紙も同封してくれます。

さっそくあんこを切ってみたいと思います。

切り方の説明書によると「うず巻を探せ!」ということだったのですが…

ない。

ない。

そして

これかな?というのを発見。

切ってみるとあんこが出てきましたー!

さらに切ってみると、さらにぎっしり詰まってました!

まずはそのまま食べてみました。

生地がふわふわで美味しい!

そして何より、あんこがめっちゃ美味しい!

耳にもあんこがたっぷりついていて

耳まで柔らかくて美味しかったです。

翌朝は得意のあんバターでトーストして食べましたが、文句なしでめっちゃ美味しくて、あっという間になくなってしまいました。

また、スリムで購入したプレーンも味見。

ジェノワーズブランの食パンは、ピザトーストやフレンチトーストにして食べるのもおすすめなんだそうですが、アレンジトーストにするのにこのサイズ感がちょうどいい感じですね。

そのまま食べるとほんのり甘くてふわふわモチモチ。

トーストしてもモチモチ感は健在で、バターも何も塗らなくてもめっちゃ美味い!

サイズも食べやすいので、スリム食パンを購入して正解でした!

200円だし。安いですよね。

ジェノワーズブランでは、食パン以外のパンや、フルーツサンドも販売していました。

また、おまけでラスクをいただいたのですが、次行った時に買いたいな!と思えるほど、ラスクもとても美味しかったです!

ジェノワーズブラン泉中央店は、店員さんがとても親切で、また行きたくなるお店でした。

食パンのカットもしてくれるので、ぜひジェノワーズブランの食パンを食べてみてください^^

【ジェノワーズブラン泉中央店】

住所:仙台市泉区泉中央3-9-3
電話番号:022-343-6855
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日

仙台ママブロガー(仙台市)

生まれも育ちも仙台っ子。地元が大好きなママブロガーです。元気すぎる男児を育てながら日々楽しく暮らしてます。仙台の美味しいモノ、魅力的な場所を発信していきます。アイコン変えました⭐︎

ゆりゆりの最近の記事