Yahoo!ニュース

【その後の「鎌倉殿の13人」】三浦氏が滅亡した宝治合戦とは

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
源頼朝墓の石段(神奈川県鎌倉市、法華堂跡)(写真:イメージマート)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は最終回を迎えた。ドラマでは三浦氏が活躍したが、その三浦氏が滅亡した事件が宝治合戦だ。どんな事件だったのか、詳しく掘り下げてみよう。

 三浦氏は義澄、義村父子以来、鎌倉幕府の重鎮として仕えてきた。源家が三代(源頼朝、頼家、実朝)で絶えたあとも、三浦氏は執権の北条氏と円満な関係を築いていた。三浦泰村(義村の子)は、北条氏と姻戚関係を結んだのは、その好例といえよう。

 たとえば、和田合戦において、義村は和田義盛に加勢するそぶりを見せたが、最終的には幕府に寝返った。承久の乱の際、義村は朝廷から味方になるよう誘われたが、断って幕府に味方したなどである。北条氏の執権の座が安泰だったのは、三浦氏の貢献も大きかった。

 寛元4年(1246)、北条時頼が執権に就任した。すると、北条一族の名越光時は時頼から執権の座を奪うため、九条頼経を擁立して謀反を起こした(「宮騒動」)。実は、この一件には、泰村の子・光村が関与していたという。

 その結果、三浦氏と北条氏の関係が悪化した。そこで、時頼は泰村の次男・駒石丸を養子に迎え、関係の改善を図ろうとしたのである。ところが、幕府の有力者の安達景盛は、両者の関係が良好になると、自分たちが不利になると考えた。

 そこで、景盛はしきりに三浦氏を讒訴し、自らの立場を守ろうとした。宝治元年(1247)6月、ついに景盛は子の義景と孫の泰盛に対して、三浦邸を襲撃するよう命じた。襲撃された泰村は、これが時頼の命令によるものと考え応戦した。これが宝治合戦だ。

 一報を受けた時頼は、幕府を北条実時に守らせると、北条時定に命じて三浦邸を襲撃させた。その結果、泰村・光村兄弟は北条氏に敗れ、頼朝の墓がある法華堂で一族郎党とともに自害して果てた。こうして、幕府創設以来の功臣だった三浦氏は、ついに滅亡したのである。

 宝治合戦の根本史料は、ほぼ『吾妻鏡』のみである。したがって、事件の真相については不明な点が多々ある。しかし、この合戦で三浦氏を滅ぼした時頼は、北条氏の独裁体制をいっそう強固なものにしたのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『蔦屋重三郎と江戸メディア史』星海社新書『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房など多数。

渡邊大門の最近の記事