甲状腺が弱ると現れる"7つ"の不調!-甲状腺はどんな臓器?-
ご覧頂きありがとうございます。
おがちゃん先生です。
今回は「甲状腺が弱ると現れる"7つ"の不調」を解説していきます。
今回の目次
甲状腺はどんな臓器?
甲状腺が弱るとどうなる?
甲状腺機能低下症の特徴
甲状腺ホルモンが増えることもある?
【1】甲状腺はどんな臓器?
甲状腺は、のどぼとけの下辺りで、蝶のような形をした臓器です。
甲状腺ホルモンを分泌しています。
甲状腺ホルモンは、全身の代謝を活発化させる作用があります。
具体的には下のような作用があります。
- 熱の産生
- 心拍数の増加
- 血糖値を上げる
- 脳の発育を促進
- 蛋白質の代謝(筋肉の分解)
- 血液中のLDLコレステロールや中性脂肪を低下など
【2】甲状腺が弱るとどうなる?
何らかの理由(免疫の異常など)により、甲状腺の一部が壊されてしまうことがあります。
これにより甲状腺ホルモンの分泌が低下すると、全身の代謝が悪くなり、心身の不調が現れます。
では、具体的にどんな不調が現れるのか。
代表的なものを紹介します。
①むくみ・体重増加
代謝が悪くなることで、余分な水分が蓄積し、むくんで体重が増加します。
また、血液中のコレステロール値が高くなります。
②寒がり
甲状腺ホルモンは「熱の産生」を促進します。
そのため、甲状腺ホルモンの分泌が低下すると、熱をうまく作り出すことができず、寒がりになります。
③皮膚の乾燥
体温が低くなることで、汗をかきにくくなります。
これにより肌が乾燥して「カサカサ」といった状態になりやすいです。
④徐脈・貧血
甲状腺ホルモンの分泌が低下することで、心臓の働きがゆっくりになります。
これにより十分に酸素を運ぶことができず、貧血が起こることがあります。
徐脈とは…脈が遅くなった状態。
⑤便秘
甲状腺ホルモンは、腸の運動にも関わります。
そのため、腸の運動が悪くなることで、便秘になりやすいです。
⑥意欲の低下・忘れっぽい
甲状腺ホルモンが減少することで、脳の機能が低下して、精神面の不調が現れることがあります。
例えば、意欲や気力が衰えて、何もする気が起きないという状態になることがあります。
⑦月経過多
甲状腺ホルモンが減少することで、月経(生理)の出血量が多く、だらだらと長く続くことがあります。
このように甲状腺ホルモンの分泌が低下することで現れる症状(不調)を「甲状腺機能低下症」といいます。
甲状腺に炎症が起こると、甲状腺機能低下症と併せて「甲状腺が腫れる」こともあります。
【3】甲状腺機能低下症の特徴
甲状腺機能低下症のような不調は、甲状腺が弱っていても、症状があまり現れないことがあります。
これは脳からの命令で、甲状腺ホルモンが刺激されて、何とか頑張って分泌を保っているからです。
そのため、甲状腺の不調には個人差があります。
【4】甲状腺ホルモンが増えることもある?
甲状腺ホルモンは、減るだけではなく、増え過ぎてしまうこともあります。
これにより起こる不調を「甲状腺機能亢進症」といいます。
- 多汗
- 暑がり
- 眼球の突出
- 体重減少
- 手のふるえ
- 下痢
- 食欲亢進
- 無月経など
甲状腺に限らず、体の中にある内臓器は、ストレス・喫煙・肥満・偏った食生活・お酒の飲み過ぎなどが苦手です。
そのため、ストレスの管理やバランスの良い食生活を心がけましょう。
最後までご覧頂きありがとうございました。