Yahoo!ニュース

おもしろすぎる!「ルアーが作られたきっかけの話」

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
私たちは、「釣り好き夫と釣り初心者の妻」の二人で日々釣りを楽しんでいます。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、釣り人なら1度は使ったことがある「ルアー」についてのお話。

モノがあふれる現代において、魚を釣る「ルアー」は各釣具メーカーから発売され、その種類は数えきれません。

では、「この世ではじめてルアー作ったのは誰か…」

そんな「ルアーの始まり」について、おもしろいお話があるので、紹介します。

ルアーは誰が考えた?

ルアーが初めて作られたとされる話は、各国・各年代・種類により諸説あるため、どれが本当かはわかっていません。

ただ、諸説ある中でもルアーができた「きっかけ」となる有名な話があります。

ルアーができた「きっかけ」の話

川にスプーンを落とした

昔むかし、とあるアメリカ人が川にスプーンを落としてしまいました。

そのスプーンはひらひらと水中に落ちていきます…

水中に落ちるスプーンに魚が食いついた

水中を落ちるスプーンを見ていると、なんとそのスプーンに魚が食いついた!

ひらひらと落ちるスプーンが小魚に見えて、大きな魚がスプーンに食いついたのです。

「これで魚が釣れる!」とひらめいた

スプーンを落としたアメリカ人はその様子を見て、「これで魚が釣れる!」とひらめき、ルアーを作った。

その作られたルアーは、現代でも多くの釣り人に使われている「スプーン」と呼ばれるルアーだった。

スプーンは、ダイソーからも発売されている
スプーンは、ダイソーからも発売されている

ルアーの始まりっておもしろい!

いかがでしたか?

「ルアーのはじまり」については諸説ありますが、その「きっかけ」となる話を知るのもおもしろいですね!

ルアーを使って大物を釣る動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、ルアーを使って大物を釣る動画を公開しています。

釣り初心者の方から釣り好きの方まで楽しめる動画なので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事