Yahoo!ニュース

10月14日の関連記事スクラップ/田中理事長・理事逮捕後も任意聴取/不登校・ネットいじめは過去最多

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【10月14日の関連記事スクラップ/田中理事長・理事逮捕後も任意聴取/不登校・ネットいじめは過去最多】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

木曜は読売が教育面を掲載の曜日。

関連記事は37本とやや多め。全体では、田中理事長・理事逮捕後も任意聴取、不登校・自殺・ネットいじめは過去最多、など。

●朝日新聞 7本

コロナ禍、不登校最多 小中学生19万人、生活の変化一因(1面・4段)▲

→関連記事 「居場所ない」苦しむ子 コロナ禍、親も在宅「逃げ場が…」 不登校・自殺、最多(3面・8段)▲

(社説)子どものSOS 官民で受け皿増やそう(14面・3段)▲

(耕論)親ガチャという「不平等」 土井隆義さん、五十嵐衣里さん、森岡正博さん(15面・6段)▲

(明日へのLesson)第2週:メッセージ ポーラ社長・及川美紀さん×朝日新聞DIALOG(27面・4段)

日本史記述削除、駿台撤回へ 竹島・南京めぐり、講師と合意(29面・3段)

日大理事長を任意聴取 背任事件への関与、捜査 東京地検(31面・4段)▲

●読売新聞 6本

不登校最多19万6127人 昨年度 小中学生 コロナ・休校影響 自殺最多415人小中高(1面・6段)▲

→関連記事 スキャナー 文科省調査 不登校 生活リズム乱れ いじめ ネットが「現場」 子供の「行動」変容 いじめ「重大事態」514件 調査組織の公平性 不信感も(3面・7段)▲

ニュースの門 宇宙飛行士 文系も来たれ!? 科学部 稲村雄輝 多様性の時代 JAXA募集対象拡大へ 月での生活は 「宇宙飛行士」規定はあるけれど(15面)▲

解説 来春開始「現代の国語」 教科書に小説 検定合格波紋 「文学扱わず」国指針にブレ(15面・4段)▲

先生の相談室 運動部顧問 後継選びに苦慮 負担減へ率直に意見交換(21面・5段)▲

いじめ34%減 4万2538件 昨年度公立校 コロナで休校続き 「SNSで悪口」など相談激増 都の窓口 ネットトラブル(31面〈都民〉・6段)▲

●毎日新聞 6本

新型コロナ 小中高生「自主休校」 3万人 支援に地域差 文科省調査 小林正幸・東京学芸大教授の話(1面・3段)▲

→関連記事 質問なるほドリ コロナで休み、欠席になるの? 校長判断で「出席停止」 文科省、柔軟対応求める 回答・千脇康平(3面・1段)▲

→関連記事 学びの継続、試行錯誤 登校自粛「オンライン」に格差 コロナ恐れ、1年半通えない例も(26面・6段)▲

コロナ下 大学生の孤独深刻化(15面・3段)▲

都内公立校 いじめ認知、34%減 コロナで制限要因か 20年度(21面〈東京〉・6段)

小中高生自殺、最多415人 家庭不和、父母の叱責 「親のストレス、子に」(26面・3段)

●産経新聞 7本

小中の不登校最多19万人 文科省調査 コロナ禍 いじめ急減(1面・6段)▲

→関連記事 「ネットいじめ」5年で倍増 最多1万8000件 チャット悪用(3面・2段)

→関連記事 いじめ防止 道半ば 対策法 改正も止める被害者側(28面・3段)

不登校1万7688人 過去最多 令和2年度、都内の公立小中(25面〈東京〉・2段)

いじめアンケート取り違え 山形中1自殺 学校が市教委報告(26面・3段)

村上春樹さん「ライブラリー」で朗読会 開館記念、小川洋子さんと(26面・2段)

改正少年法 厳罰化と保護 来年4月施行 起訴後の実名報道を容認 「特定少年」否定奇刑除外 「原則逆送」の範囲を拡大(29面・3段)

●東京新聞 6本

子どもの自殺 最多415人 20年度 コロナ禍で3割増(1面・5段)▲

「男性産休」で育休後押し 最長4週 来年運用開始 企業の環境整備課題 (2面・5段)■

企業は通勤・帰宅ルールを 首都圏震度5強 また大量「難民」 先行する関西「自宅か直場 近い方へ」促す(6面・3段)■

知って得する社会保障 社会保険労務士 相川裕里子 副業・兼業・6 労災認定 総合的に評価(8面・4段)■

都内の公立校 いじめ、暴力行為 減少 20年度文科省調査 小中不登校は過去最多(17面〈都心〉・4段)

学校いじめ15.6%減 「子の接触減」 コロナ禍 不登校、小中は過去最多 「制約が多く投稿意欲減」(22面・4段)▲

●日本経済新聞 5本

働きたいシニア、積極活用 ノジマ「80歳上限」撤廃(1面・8段)■

→関連記事 きょうのことば シニア雇用 就業機会確保は70歳まで(3面・2段)■

私見卓見 外国人生徒にデジタル教材を 立命館大学名誉教授(社会学) 小沢亘(29面・3段)

感染不安で長期欠席3万人 昨年度の小中高生 文科省調査 オンライン指導に地域差 いじめ、10万件減少 コロナ禍で接触減が要因か ネット上は過去最多(39面・8段)▲

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

本記事では、採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」「教育関係者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説を加筆しています。

本日は合計で約1600字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバー 2021年10月

税込550(記事31本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事