Yahoo!ニュース

【この干し方知ってる?】乾にくい洗濯物を早く乾かすコツ3選】梅雨の生乾き臭対策に!

野花このんエッセイ漫画家・イラストレーター

早いものでもう6月、もうすぐ梅雨本番ですね。

梅雨といえば、主婦にとっては洗濯物が乾きにくくなる季節!

湿度が高くてジメジメしているし、急に雨が降ってくることもあるから毎日天気予報のチェックが欠かせないですよね。

ということで今回は、

梅雨の時期でも早く洗濯物を乾かすコツ3選!をご紹介していきます。

どれも簡単に真似できるものばかり!要必見です!

【洗濯物を早く乾かすコツその1】

脱水時にタオルを入れる!

早く乾く=とにかく早く水分を減らすことが需要!

脱水時、乾いたタオルを1〜2枚入れることで、そのタオルが他の服からの水分を吸い取り

洗濯した服の持つ水分量が減り、早く乾くようになります。

【洗濯物を早く乾かすコツその2】

洗濯物ははアーチ状になるように干す!

長い衣服を端に、短い衣服を真ん中に干すことで空気の通り道ができます。

洗濯物の水分が一番蒸発しやすい干し方だそうです。

この形状で早く乾く理由は、完全には解明されていないようですが、とある実験では30分も早く乾いたという報告もあるようで、試してみる価値ありですね♪

【洗濯物を早く乾かすコツその3】

タオルはずらし干しが正解!

タオルは毎日使うものなので、傷みも早いし、生乾き臭が特に気になりますよね!

そんなタオルが早く乾く方法こそが、ずらし干しなんです!

今まで何も考えず真ん中でかけていましたが、ずらし干しにしてからというものの乾き方のスピードが全然違います!

空気に触れる面積が増えることが早く乾く理由です♪

おわりに

以上3つのコツをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

今日から試せる簡単なものばかりですので、よければ早速取り入れてくださると嬉しいです♪

それでは最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

エッセイ漫画家・イラストレーター

主婦あるあるや皆様の日常にお役立ちできるような漫画やイラストを描いています!サクッと読めて、多くの人に共感してもらえる漫画を描きたい☆【プロフィール】1995年生まれ/転勤族の夫との結婚を機にOLから漫画家へ転身!/趣味→お絵描き・動物全般・料理・日本茶(管理栄養士・日本茶スペシャリストの資格有)/インスタグラムで主に活動しております☆

野花このんの最近の記事