Yahoo!ニュース

ゲーム機も意外な窓口? 子供のパソコンやスマホ以外のネットアクセスツール達

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ ゲーム機でもインターネットへのアクセスは十分可能に

ゲーム機、携帯音楽プレイヤー、タブレット機、3ハードの使用率

インターネットへのアクセス手段はパソコンやスマホがメジャーなツールだが、アクセス可能なデジタル機器には他にも携帯音楽プレイヤーやゲーム機、タブレット機などがある。子供達はどの程度これらの機器を所有し、ネットアクセスに用いているのだろうか。内閣府が2014年3月に発表した「青少年のインターネット利用環境実態調査」の公開資料から、その実情を探っていく。

まずはそれぞれのツールの使用率。なお「ゲーム機」は設問上特に指定が無いので、携帯ゲーム機・据え置き型ゲーム機の双方を含むものとする。また「保有」ではなく「使用」であることに注意。「タブレット機」は家族共有のものがほとんどだろう。

↑ ゲーム機・携帯音楽プレイヤー・タブレット機の使用状況(2013年、男女別・学校種類別、全体比)
↑ ゲーム機・携帯音楽プレイヤー・タブレット機の使用状況(2013年、男女別・学校種類別、全体比)

ゲーム機は小学生が一番使用率が高く、中高生に至ると低下する。また男女別では男子の方が高く、歳を経るに連れて差異が大きくなる。ゲーム機への興味関心の違いが見事に表れている。逆に携帯音楽プレイヤーは学校種類が上になるほど使用率は上昇する。高校生では男女が逆転するが、小中学生では女子の方が使用率が高くなるのも興味深い。

タブレット機の使用率はほぼ横ばい。これは子供自身の所有とは関係なく、家族で共有していることに起因する。見方を変えれば、タブレット機は子供がいる世帯においては1割強から2割近くの普及率を示していることになる。

インターネットの窓口としては??

ゲーム機、携帯音楽プレイヤー、タブレット機。これらの機器はインターネットへのアクセスツールとしても使われる。ブラウザやメール利用機能を有するものもあれば、ゲームを中心としたソフトウェアを介してインターネットに接続し、そのソフト内でさまざまな付加機能を楽しむものもある。オンライン系ゲームにおけるダウンロードコンテンツの利用、他人とのマルチプレイが良い例である。今調査の該当項目ではインターネットの利用を「メールの送受信、ウェブサイトの閲覧、離れている人とのメッセージのやり取りなど」と定義し、それぞれの機種でインターネットを使っているか否かを尋ねている。

次に示すのはそれぞれの学校・性別属性全体に占める、各機種を利用したインターネット利用率。元々その機種を使っていなければインターネットにアクセスするはずもないので、必然的に個々の使用率より高い値は示さず、また多分に使用率に左右されることになる。例えば高校男子のゲーム機の値は28.3%と出ているので、高校男子全体のうち28.3%が、ゲーム機でインターネットにアクセスしていることになる。

↑ 該当機種でのインターネット利用者(2013年、男女別・学校種類別、全体比)
↑ 該当機種でのインターネット利用者(2013年、男女別・学校種類別、全体比)

タブレット機は本体そのものの使用率が低いため、結果としてインターネット利用の全体比は抑えられたものとなる。精々10%程度。しかし見方を変えれば、小学生でも10人に1人がタブレット機でインターネットにアクセスしていることになる。タブレット機の普及の現状を認識するのには、良い指針ではある。

小学生のゲーム機を使ったインターネットへのアクセスも意外に多い。男子では1/3、女子でもほぼ1/4がゲーム機を使ってアクセスしている。単にゲームソフト内のコンテンツのダウンロードや、協力プレイの類のみかもしれないが、保護者の立場にある人には気にかかる結果ではある。

中学生以上になると携帯音楽プレイヤーによるインターネットへのアクセス率が上昇していく。男子高校生では2割を超える値を示している。ネット経由での音楽コンテンツの購入に限っているのかもしれないが、それよりはむしろ、電話回線を使わない、例えば自宅内の無線LAN回線を併用する形で、インターネットへのアクセスをする事例が想定される。いわば簡易的に、金銭面などでよりリスクが低い環境下において、スマートフォンのアプリなどを楽しもうという切り口である。特に女子高校生ではタブレット機やゲーム機以上に、携帯音楽プレイヤーでインターネットにアクセスしているとの結果が出ており、注目に値する(音楽ファイルの購入などがメインだろう)。

これらの端末からのインターネットへのアクセスは、ソフトの内部仕様の補完に留まるものもあれば、パソコンなどと同じように自在にウェブサービスを利用できるものもある。いずれの場合でもインターネットの利用時における注意事項には、十分気を付けねばならない。ゲーム機だから、携帯音楽プレイヤーだから「完全なる安全のもとに保護されている」と考えているのなら、それは単なる迷信に過ぎないことを、利用者自身である子供、そしてその保護者共に認識しなければならない。

■関連記事:

国民生活センター、携帯ゲーム機のネットアクセスでの子供のトラブルに警鐘

ネット対応ゲーム機2割、ワンセグケータイ4割……情報通信機器の普及率の推移をグラフ化してみる

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事