Yahoo!ニュース

【目黒区】2022年目黒川の桜が咲き始めています。イベント・ライトアップ中止、お花見は自粛要請です

Chikuwa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

東京都は2022年3月21日(月・祝)でまん延防止等重点措置が解除。目黒区でも人出が少しずつ増え始めています。

東京の開花宣言の基準となる、靖国神社にあるソメイヨシノ標本木。3月20日(日)に5~6輪の花が咲いた状態が確認され、この日が「開花宣言」となりました。

ちなみに満開は「標本木」の花芽の80%以上の花が咲いた状態を指すそうです

中目黒・目黒川沿いの桜(3月21日に撮影)
中目黒・目黒川沿いの桜(3月21日に撮影)

ということで、私も3月21日(月・祝)に西郷山公園に散歩にいくついでに目黒川の桜、開花状況をチェック。3連休前の暖かさで、ソメイヨシノのつぼみがかなりほころんでいる様子でした。

残念ながら2022年もお花見自粛にご協力を!

2022年もお花見自粛要請がでています
2022年もお花見自粛要請がでています

昨年に引き続き、2022年も目黒川沿いでのお花見自粛の要請が、3月8日(火)に目黒区長より出されています。目黒川両岸沿いは地元の方の生活道路であり、入場制限などを行うことができません。

目黒川は都内でも有数の桜の名所として、各地からお花見に大勢の方が訪れるため、密になるのが避けられない状況。感染防止拡大のため、今年も自粛要請となりました。

中目黒周辺は特にお花見客で特に混雑することから、イベントやライトアップ中止も決定

目黒区長からお花見自粛のお願いにもあった通り、「中目黒桜まつり」「目黒イーストエリア・桜まつり」ともに開催されません。

目黒イーストエリア・桜まつりでは、田道広場公園で地元商店街の出店、ステージショー、抽選会、物産展などを例年開催。

中目黒桜まつりでも、毎年目黒川と蛇崩川が合流する河川敷を利用した広場「合流点遊び場」で音楽イベントなどを開催。また、夜桜のライトアップやボンボリ設置は名物となっていました。

ボンボリの中に芸能人や有名人の名前を見つけて撮影するのを楽しみにしていた方も多いことでしょう。

2021年の中目黒駅前で警備の方がお花見自粛を呼びかけ
2021年の中目黒駅前で警備の方がお花見自粛を呼びかけ

2021年も自粛呼びかけを強く行ってきたにも関わらず、2019年に比べ、中目黒駅の乗降客数が約5万人増加してしまう結果に目黒区ホームページより)。

目黒区では2022年も引き続き、お花見自粛に理解・協力を呼び掛けています。残念なことですが、お出かけを検討されている方はご留意くださいね。

西郷山公園では大島桜から河津桜、そしてソメイヨシノにバトンタッチ

西郷山公園の1本河津桜
西郷山公園の1本河津桜

代官山と中目黒の間にある西郷山公園では、芝生広場の中央に1本だけ河津桜が咲くことで地元から有名。3月21日(月・祝)の時点ではすでに満開を過ぎ、葉桜となっていましたがまだまだ美しい姿を楽しめました。

河津桜は2月上旬頃から咲き始める早咲きの品種で、伊豆の河津町で発見されたことからその名がつけられたとか。「河津桜原木」は町指定天然記念物になっています。

河津桜は寒緋桜と大島桜の自然交配種と推定。菅刈住区センター側にある大島桜は早咲きということで、すでにほとんどの花が散ってしまっていました。

菅刈住区センター側にある大島桜
菅刈住区センター側にある大島桜

その代わり、ソメイヨシノなどが開花し始めていました。

西郷山公園にはソメイヨシノやシダレザクラなど、約40本の桜が植えられていますので、3月末から4月上旬にかけては美しい桜が楽しめそうですね。

目黒川沿いは池尻大橋に近い場所で桜が咲き始めています

西郷山公園から中目黒方面へ歩いてみました。目黒川沿いは場所により、桜が少しずつ咲き始めているところがあります。

特に池尻大橋に近いところにある、「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」の前あたりは咲くのが早い印象でした。

桜が開花する時期は、目黒川の両岸沿いにある道路を片側一方通行としています。

スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京がある側は、池尻大橋駅から中目黒駅に向かう人用。川を挟んで反対側は、中目黒駅から池尻大橋駅方面に向かう人用となっています。

目黒川両岸沿いの道路は一方通行です
目黒川両岸沿いの道路は一方通行です

また、目黒川沿いに休憩できるベンチがあるのですが、こちらも桜が咲く期間は利用禁止となっています。

地元の方にとっては少し不自由ですが、「お花見自粛」の呼びかけがある以上仕方がないですね。

暖かければ3月最終週の週末、26日(土)が見頃。お天気次第ですが、その翌週となる4月1~2週目ぐらいまでは満開の桜が楽しめそうです。

2021年の目黒川・花筏(はないかだ)
2021年の目黒川・花筏(はないかだ)

もちろん、桜が散り始めた頃の花筏(はないかだ)も幻想的で美しいと思います。

観光客の方が増える週末は避け、朝早くなど人通りが少なそうな時間帯を狙い、密に気を付けながら春の訪れを楽しんではいかがでしょうか。

【施設情報】
西郷山公園
住所:東京都目黒区青葉台2-10‐28

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

コピーライターからWebライターへ転身。アロマセラピスト・整体師としても時々活動しています。趣味はカンフー(八卦掌・長拳)と古代史(関裕二先生のファン)。目黒区の魅力やおもしろいところを発信していきます。取り上げて欲しい目黒の穴場や情報もぜひお寄せください!

Chikuwaの最近の記事