Yahoo!ニュース

ナスとちくわがあれば是非作ってみて!切って炒めて出来上がり!安くて美味しくて言う事無しな絶品おかず

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、今が旬!

美味しいなすを使った簡単おかず。

【ナスとちくわの甘辛炒め】です。

夏のなすびって、どうしてこんなに美味しいのでしょうか?

ジューシーで、優しい甘みがあって、野菜とは思えないほど満足感抜群な素材となっています。

そこに合わせるちくわが、また相性が良いんです!

なすの邪魔をすることなく、調味料とナスの旨味を吸って、美味しいおかずへと早変わり。

ボリュームアップにも貢献してくれるので、お腹いっぱい!

大満足で食べれてしまいます(*´∀`*)

作り方もとっても簡単。

切って、炒めて、はい完成!!

本当にお手軽で、とっても美味しいナス料理。

早速紹介していきます(^^)

【ナスとちくわの甘辛炒めの作り方】

【材料】

  • なす 1本
  • ちくわ 3本
  • ごま油 適量
  • 料理酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 七味 お好みで
  • 山椒 お好みで

【作り方】

  1. 水洗いしたナスの、ヘタを取っていく
  2. ヘタを取ったナスは、乱切りにしていく
  3. ナスをクルクルと回すようにして切るとやりやすいです
  4. ちくわも一口大に切っていく
  5. フライパンにごま油を引いたら、ナスから炒めていく
  6. ナスに焼き目が付いた所で、ちくわも加えさっと混ぜ合わせる
  7. 各種調味料を加えていく
    【材料】
    ・料理酒 大さじ1
    ・みりん 大さじ1
    ・醤油 大さじ1
    ・砂糖 小さじ1
  8. 砂糖を溶かすように混ぜつつ、炒め煮していく
  9. 水分がある程度飛んで、しっかりと味が馴染めば出来上がり!!
  10. お好みで、七味や山椒を振りかけても美味しいです♪

【終わりに】

なすって、お漬物でも、煮ても、焼いても、油で揚げても美味しいですよね。

でも、個人的には【炒める】が一番お手軽に、かつ美味しいおかずが作れるのでお気に入りの調理方法だったりします(*´∀`*)

今回のレシピも、難しい部分は一切なく、

  1. 材料を切る
  2. フライパンで炒める
  3. 美味しく食べる(笑)

たったこれだけ!

なのに、本当に美味しいおかずが作れてしまうんですから、もうナスには感謝しかありませんね♪

ちなみに、ナスは水分が多くジューシーなので忘れがちですが、食物繊維がたっぷり含まれていて、お通じ解消にも効果的!

満足感抜群なので、食べ過ぎも防いでくれるというダイエットにピッタリなお野菜です。

とはいえ、油をたっぷり吸い込む性質があるので、調理方法は気をつけないと駄目ですが(;・∀・)

更に、免疫機能の向上・心血管機能の改善などの効果もあり、弱点は一切なし!

夏が旬ではありますが、できれば一年中食べたいほどの万能食材となっています。

今回の料理、甘辛い味付けなので、ナスが苦手な子供でもペロッと食べれてしまうこと間違いなし!

実際、我が家の長男様はぺろりと自分+お母さんの分まで食べてくれました…(笑)

切って炒めて、出来上がり!

簡単おいしいナスとちくわの甘辛炒め。

ナスが旬の今こそ、是非是非作って、食べてみてくださいね(^^)

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事