Yahoo!ニュース

【イベント案内】中学生や保護者も参加可♪琉球大学のオープンキャンパス特別プログラム【沖縄県宜野湾市】

ホクト地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

ご訪問ありがとうございます。保育園へ通う長女(5歳)と次女(3歳)とお出かけが趣味のホクトです。

琉球大学のオープンキャンパスでは中学生や保護者の方も参加可能な特別プログラムが実施されます。学部選びや進路選択に迷っている人はぜひとも活用したいイベント。理系学部に所属する大学生・大学院生と直接交流できるイベント情報を紹介させて頂きます。

2024年7月14日(日)附属図書館にて開催『理系大学生・大学院生と進路選択を考えよう:〜研究生活のすゝめ』

琉球大学附属図書館の外観
琉球大学附属図書館の外観

【イベント情報】
名 称:理系大学生・大学院生と進路選択を考えよう:〜研究生活のすゝめ
場 所:〒903-0129 沖縄県中頭郡西原町千原1 附属図書館(千原キャンパス)
日 時:(事前申込)2024年6月15日(土)9:00〜 
    (実施日) 2024年7月14日(日)①10:00~11:00
                     ②13:00〜14:00
備 考:事前申込制で対面実施
    定員20名
    参加の申込はこちら(琉球大学公式HP)

こちらのイベントは琉球大学附属図書館(千原キャンパス)にて開催。琉球大学の理系学部に所属する大学生・大学院生と直接交流することができるイベントです。受験予定の高校生のみならず中学生や保護者の方も参加可能。「学部選びや進路選択について具体的なお話を聞いたり質問する場としてお役立て下さい」とのことです。

イベントの具体的な内容は?

東江あやか特命助教 ご本人より提供写真
東江あやか特命助教 ご本人より提供写真

1.東江あやか特命助教(地域連携推進機構)による講演【対面10分】

  • 大学入試の多様化などについて
  • 中高生のうちから研究を始めるメリット等について
  • 琉球大学が実施する科学教育プログラム*1の取り組み紹介
  • *1「琉大サイエンスソウゾウ部」・「琉大ハカセ塾」・「琉大カガク院」

2.大学院生・大学生による研究生活紹介【対面30分】

  • 大学院生(理工学研究科工学専攻など)
  • 大学生(理学部海洋自然科学科生物系など)計3名程度が登壇予定

3.自由歓談・質問コーナー【対面15分】

  • 大学生・大学院生と参加者の交流、情報交換を行います

4.感想・振り返り・アンケート記入【対面5分】

琉大ハカセ塾 公式HPより引用
琉大ハカセ塾 公式HPより引用

*琉球大学の敷地は西原町・中城村・宜野湾市の3つの市町村にまたがっています。今回の記事内容は全学部対象となるため関連イベントとして紹介させて頂きます。

地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

沖縄生まれ沖縄育ちのホクトです。趣味の延長でご縁を頂き、2022年にWEBライターのお仕事を始めました。登場する優秀な助手は長女(2018年)と次女(2020年)。昭和・平成・令和という家族構成のため、稀に懐かしいネタが登場することも。世代の方はぜひくすっと笑って下さい。記事を通して読者の方の「今度、ここ行こうかな」に繋がると幸いです。

ホクトの最近の記事