Yahoo!ニュース

シューズ大事に!専用クリーナーメンテナンス

牧野仁マラソン完走請負人/ランニングトレーナー

|スニーカー専用クリーナーでより綺麗に

 夏に突入!湿度も高いこの季節、シューズに湿気が残ればミッドソールが壊れる「加水分解」の恐れが、そのためにも使用した際はシューズのメンテナンスが大事です。以前「シューズの洗い方」を紹介しましたが、今回は洗うための洗剤選び、スニーカー専用のクリーナー、2ブランドを紹介します。

|美しさが蘇る!ジェイソンマーク

 ジェイソンマークと言えば、スニーカー愛好家にはお馴染みのブランド、2007年アメリカに設立し、絶大な支持を受けている「プレミアムシューズクリーナー」は、天然素材を98.3%使用し、研磨剤や化学薬品が使用せず、シューズ優しいクリーナーです。使用方法もブラシに水着け、「ジェインマーク」をかけ、ブラッシングし後はふき取り、陰干しで完了と水洗い要らず、でも普段のシューズを洗う習慣で思わず水に濡らしてしまいますが、いずれにしろ、汚れを落とす力はお墨付きです。

ジェイソンマーク
ジェイソンマーク

|収納キットで出張先も簡単手入れ「クレッププロテクト」

 防水スプレーとして、普段から愛用している「CrepProtect(クレッププロテクト)」、移動にも最適の収納ケースに収められている「クレップ シューケアキット 」は、スエード 革 天然皮革 合成皮革 キャンバス ナイロン など様々な素材に対応しているので、ランニングシューズのみならず、様々なスニーカーのメンテナンス対応できます。

クレッププロテクト
クレッププロテクト

|ブラシも比較

 「ジェイソンマーク」と「CrepProtect(クレッププロテクト)」のブラシを比較すると、100円ショップの運動靴ブラシと違い、基本アッパーとソールをメンテナンスするものなので、シューズ内を洗いたい方に不向きです。しかし日々メンテナンスを考えるとシューズ内部は除菌乾燥するだけでOK、でも普段洗わない人には向いていません。そして両者を比較すると、ブラシの硬さは「ジェイソンマーク」柔らかさは「クレッププロテクト」と別れます。しかし「クレッププロテクト」は毛が抜けるので、「ジェイソンマーク」のブラシを好んで使用しています。

 クリーナー自体はどちらとも汚れをしっかり取り除きますので、使用するシーンも含めて選びましょう。そして大事なシューズをメンテナンスするシーンをイメージしクリーナーを選びましょう。

Written by マラソン完走請負人/牧野仁です
 有限会社スポーツネットワークサービス代表取締役。初心者向け走り方教室「Japanマラソンクラブ」を立ち上げ、様々な方々に走るまでの準備やケガを防ぐ走しり方などを指導。走ることを軸に、旅行(旅RUNの名付け親)や食、健康、美など提供しています。ジョギングインストラクター資格認定講座も開催。
著書;楽して走ろうフルマラソン(ランナーズ)。フルマラソンスタートBOOK(エイ出版)。目からウロコのフルマラソン完走新常識(実業之日本社)など多数。
テレビ;「ラン×スマ(NHK BS)」「ソレダメ(テレビ東京)」など出演。
「相棒」「警視庁・捜査一課長」などランニング監修。
雑誌;Tarzan(マガジンハウス)ランニングスタイル(エイ出版)MONOQLO(晋遊舎)など、監修
YouTubeチャンネル:ビギナーランニングマガジン / 完走請負人牧野.

マラソン完走請負人/ランニングトレーナー

楽に、楽しくを走るをモットーに、2006年Japanマラソンクラブを立ち上げ、旅RUNなどをプロデュース、NHKBS「ラン×スマ」などテレビ出演や著書「楽して走ろうフルマラソン(ランナーズ)」著書多数

牧野仁の最近の記事